一緒に走ってくれてありがとう・・・ ― 2012/08/01 23:48
15年間、一緒に走ってくれて有難う。。。
ここ数年は、時々かなり手がかかったたけど、親身に丁寧に扱ってくれる車修理工場の社長さんのお蔭で
寿命を延ばして、今日まで頑張って走り続けてくれて有難う。
ここ数年は、時々かなり手がかかったたけど、親身に丁寧に扱ってくれる車修理工場の社長さんのお蔭で
寿命を延ばして、今日まで頑張って走り続けてくれて有難う。
平成9年11月に登録したアウディA8、今年で15年目の暑い夏・・・。
今日現在、走行距離270,050㌔を越えました。
まだまだ、若い者には負けない走りをしてくれますが、毎朝、2Lボトルの水を飲まないと水温計の針が・・・。
本当にご苦労様でした。
そして、この15年間、仕事の足となり、リフレッシュの友として一緒に走ってくれて感謝してます。
結婚して二人が初めて乗った車は、中古のブルーバード。。。
その後が、弟が乗り換えるので譲り受けた7代目スカイライン。。。
そして、雪道はやっぱり四駆でスキー板はトランクスルーでと、アウディ200クワトロを所有して、
10年で走行距離17万㌔、最後はエアコンが×になって、冬のスキー時に窓を開けて走行しなくは
すぐに視界ゼロ状態になるので、平成9年(1997)スキーシーズン前に、A8に乗り換え。。。
前年に海のガーデンのリフォームをしたので、A8に乗り換えたからは、冬スキーシーズンを除いては、
週末には小田原厚木道路・西湘を走り、冬になれば万座や志賀の山を気持ち良くのかっ飛んでくれました。
今は高校生になった姪が、後部座席でトトロのCDに合わせて可愛く歌ってくれたのが、今でも話題になったり、姪姉妹との湯河原やスキーからの帰りの車中、4人だけのかなり盛り上がったシークレットスペースだったA8、忘れられない車になりました。
あの頃、小さな姪は「大きくなったら、おばちゃまのこの車頂戴ね・・。」って・・・。
エーデルも、後部座席が定位置でした。
彼女は、仕事先での2・3時間の会議中は、いつでもお利口に車中で待っていました。
エーデルと秋の湯沢や春の高遠や木曾路へ出掛けたのもこのA8・・・。
15年間を共に過ごして沢山の思い出を作ってくれたA8に「ありがとう~」。。。
神宮の森 初ドライブ・・・ ― 2012/08/03 22:50
15年間の愛車へのセンチメンタルな思いに、コメントをいただきありがとうございました。
昨日、15年の時を一緒に過ごしてくれたA8入れ替わって新しいアウディが納車されました。
これからまた一緒に時を刻んでいく5代目の愛車。。。
でも、15年振りの新車・・・、まったく浦島太郎でした!
まずは、キーレス???
車に乗り込んだらキーを挿してエンジン始動が常識・・・。いえ、それは違います。。。
キーはバックの底にあれば、エンジン始動OK!
一時間近く取り扱い説明を聞いて、全部は覚えるのは始めからあきらめました。
この週末にナビやオーディオ、もちろん車の取り説を読んで、ウムウムと納得してみたいと思っています。
これからは、乗り込む前にバックをゴソゴソとかき回す事がなくなるわけです。
でも、くれぐれも、車庫に入れた時に、同乗者にバックを持って先に降りてもらわないように・・・。
さて、新車での初めてのドライブは、普段は車を走らせることがない神宮の森の中へ・・・。
今回も15年前同様に新車のお払いに、明治神宮へ。。。
車のお払い所で、こらからの安全を祈願してお払いを受けます。
昨日、15年の時を一緒に過ごしてくれたA8入れ替わって新しいアウディが納車されました。
これからまた一緒に時を刻んでいく5代目の愛車。。。
でも、15年振りの新車・・・、まったく浦島太郎でした!
まずは、キーレス???
車に乗り込んだらキーを挿してエンジン始動が常識・・・。いえ、それは違います。。。
キーはバックの底にあれば、エンジン始動OK!
一時間近く取り扱い説明を聞いて、全部は覚えるのは始めからあきらめました。
この週末にナビやオーディオ、もちろん車の取り説を読んで、ウムウムと納得してみたいと思っています。
これからは、乗り込む前にバックをゴソゴソとかき回す事がなくなるわけです。
でも、くれぐれも、車庫に入れた時に、同乗者にバックを持って先に降りてもらわないように・・・。
さて、新車での初めてのドライブは、普段は車を走らせることがない神宮の森の中へ・・・。
今回も15年前同様に新車のお払いに、明治神宮へ。。。
車のお払い所で、こらからの安全を祈願してお払いを受けます。
神宮の森は軽井沢の林の中を走っているのかと錯覚させてくれます。。。
ゆっくりと林の中を本殿近くの車のお払い所まで往復。。
ちょっとうれしい都会ではないような贅沢なドライブが楽しめます。
でも、ソフィはいけないけどね・・・。
ゆっくりと林の中を本殿近くの車のお払い所まで往復。。
ちょっとうれしい都会ではないような贅沢なドライブが楽しめます。
でも、ソフィはいけないけどね・・・。
これから、この車でまた走ります!!
A8の最終走行距離は、270,250㌔でした。。。
夜空に大輪の花・・・ ― 2012/08/04 21:33
湯河原吉浜海岸の花火は、毎年8月3日と決まっています。
今年の8月3日は金曜日。。。ここ数年は3日が平日なので花火鑑賞は×でした。
昨晩は、海のガーデン到着が遅くなってしまい、途中で打ち上げが開始されてしまいましたが、
急いでガーデンのテラスへ・・・。ソフィと一緒に花火鑑賞。。。
ソフィは初めての花火鑑賞。
花火の「ド~ン~!」にビビらないので、胆の据わった仔だと驚きました。
エーデルだったら、隠れ場所を探して家の奥へ逃げ込むの間違えなしです。。。
久々の花火鑑賞、夜空に大きな花が次々と咲いて綺麗でした。
今年の8月3日は金曜日。。。ここ数年は3日が平日なので花火鑑賞は×でした。
昨晩は、海のガーデン到着が遅くなってしまい、途中で打ち上げが開始されてしまいましたが、
急いでガーデンのテラスへ・・・。ソフィと一緒に花火鑑賞。。。
ソフィは初めての花火鑑賞。
花火の「ド~ン~!」にビビらないので、胆の据わった仔だと驚きました。
エーデルだったら、隠れ場所を探して家の奥へ逃げ込むの間違えなしです。。。
久々の花火鑑賞、夜空に大きな花が次々と咲いて綺麗でした。
そして、今日は涼しい山の方へ新しい車で出かけてみました。
安心して走れるのって、当たり前ですけどいいですね・・・。
湯河原から箱根までは奥湯河原から、湯河原パークウェイを走って30分。。。
湯河原は32℃でも、箱根芦ノ湖湖畔は23℃と霧雨もあってちょっと肌寒いくらいでした。
ランチをすませてから、富士芦ノ湖パノラマパークの芝生の公園で遊んで来ました。
湖畔でのランチ・・・ ― 2012/08/05 20:46
昨日のランチ・・・涼しい箱根芦ノ湖の湖畔でのランチでした。
箱根には、ワンコOKのレストランがいくつかある様ですが、芦ノ湖湖畔のイタリアンレストランへ。。。
La Terrazza(ラ・テラッツァ)は、ガラス張りのモダンな外観でテラス席がワンコOK。
そのテラス席には屋根があるので天気に左右されないないのがいいなと思いました。
寒い季節は湖からの風が吹き抜けて寒いかも・・・、でも、今は最高にいいロケーションで楽しい時間が
過ごせそうです。
レストランの隣は玉村豊男さんの絵画を展示するミュージアムで、玉村さんのやさしい草花の食器や雑貨などを置いているセレクトショップもあって、ちょっと楽しめました。
箱根には、ワンコOKのレストランがいくつかある様ですが、芦ノ湖湖畔のイタリアンレストランへ。。。
La Terrazza(ラ・テラッツァ)は、ガラス張りのモダンな外観でテラス席がワンコOK。
そのテラス席には屋根があるので天気に左右されないないのがいいなと思いました。
寒い季節は湖からの風が吹き抜けて寒いかも・・・、でも、今は最高にいいロケーションで楽しい時間が
過ごせそうです。
レストランの隣は玉村豊男さんの絵画を展示するミュージアムで、玉村さんのやさしい草花の食器や雑貨などを置いているセレクトショップもあって、ちょっと楽しめました。
蛸と黒オリーブのピザ、もちもち感がちょうどよくとっても美味しかったですよ~。
サイズはワンサイズで、ちょっと大きめでした。
箱根は今がシーズンですから、人が多くてテラス席が空くまで40分ほど待ちましたが、
湖畔を散歩したりショップを覗いたり、待っているワンちゃん同伴の方とお話したりして時間を過ごしました。
ランチタイムは15:30までで、17:00からディナ-タイムで、ディナータイムのみ予約OKだそうです。
次回はワインも飲んでみたいけど、車なので×です・・・。これは叶いそうもありません。。。
わたちのウマウマはありません!!
そう、パパもママもデザートのジェラードを美味しそうに食べて満足そうでちた。。。
サイズはワンサイズで、ちょっと大きめでした。
箱根は今がシーズンですから、人が多くてテラス席が空くまで40分ほど待ちましたが、
湖畔を散歩したりショップを覗いたり、待っているワンちゃん同伴の方とお話したりして時間を過ごしました。
ランチタイムは15:30までで、17:00からディナ-タイムで、ディナータイムのみ予約OKだそうです。
次回はワインも飲んでみたいけど、車なので×です・・・。これは叶いそうもありません。。。
わたちのウマウマはありません!!
そう、パパもママもデザートのジェラードを美味しそうに食べて満足そうでちた。。。
ソフィ 近頃の定位置は・・・ ― 2012/08/07 22:42
ソフィ、お顔の黒い部分に白い毛が跳ねてますよ~~。
お口の毛がはねちゃいまちた。。。
このソフィは、何処に座っていると思います???
近頃、リビングでソフィが決まって上ってる居場所は・・・、ソファの肘掛の部分。。。
肘掛は17cm程の幅で、その上にちょこんとお座りしていたり伏せていたり・・・。
写真のポーズで、リビングへ出入りする人を目で追ってみたり吠えてみたり・・・。
お留守番している時も、ここで誰かが帰って来るのを待っている時もあります。
ソファの横には新聞やお茶置きのワゴンが置いてあるんですが、
ソフィの食事を準備していると、ワゴンに顎乗せをして「未だですか?早くして下さい!」と
催促のビームを発してきたり・・。
お口の毛がはねちゃいまちた。。。
このソフィは、何処に座っていると思います???
近頃、リビングでソフィが決まって上ってる居場所は・・・、ソファの肘掛の部分。。。
肘掛は17cm程の幅で、その上にちょこんとお座りしていたり伏せていたり・・・。
写真のポーズで、リビングへ出入りする人を目で追ってみたり吠えてみたり・・・。
お留守番している時も、ここで誰かが帰って来るのを待っている時もあります。
ソファの横には新聞やお茶置きのワゴンが置いてあるんですが、
ソフィの食事を準備していると、ワゴンに顎乗せをして「未だですか?早くして下さい!」と
催促のビームを発してきたり・・。
ここが気に入ってまちゅ~~。。。落着くんでちゅよね。。。
この場所はソフィにとっては、リビングダイニングの人の動きを把握するのに最適なようです。。。
この場所はソフィにとっては、リビングダイニングの人の動きを把握するのに最適なようです。。。
第二東名 走って来ました・・ ― 2012/08/10 22:17
昨日、第二東名を走って来ました。。。
「また、も~~、車が新しくなったからって・・・・。」って思ってません??
違います~ョ、仕事で富士吉田まで出かけたんです。。。
建設が始まった工場の柱・梁の鉄骨を製作してくれる鉄工所が富士吉田にあり、
初めて製作を依頼するため、鉄工所の検査に出かけたのでした。
御殿場を過ぎて新東名へ・・・。
走った第一印象は、車道が広く感じられて走りやすい。。。
まだ、車もすくないしね・・・。
トンネルも入口が広く感じらるデザインでなかなか良かったです。
まだ、オービス(自動速度違反取締装置)が設置されていなくて、
替りに覆面パトカーが活躍してるとか??
制限速度は100kmなんでしょうね。。。
周囲になにもなくて自然のなかを走って、気持ちがよかったです。
エンジンも静かで、好きな音楽を聴きながら新車アウディで快調なドライビングでした。
まだ機能をフルに活かしていませんが、慣らし運転中はおとなしくね。。。
東京で東名に入った途端に渋滞だったので、約束の時間までに到着しなくてはと、
写真を撮っている時間がありませんでした。
富士吉田、さすがに富士山の登山口で涼しかった・・・。
新車になって一週間、ようやく慣れた感じ。。。
さっき、海のガーデンへ着いて車庫インでホイルをこすったみたい。。。トホホ。。。
早朝のサッカー観戦で眠い・・・。おやすみなさい。。。
「また、も~~、車が新しくなったからって・・・・。」って思ってません??
違います~ョ、仕事で富士吉田まで出かけたんです。。。
建設が始まった工場の柱・梁の鉄骨を製作してくれる鉄工所が富士吉田にあり、
初めて製作を依頼するため、鉄工所の検査に出かけたのでした。
御殿場を過ぎて新東名へ・・・。
走った第一印象は、車道が広く感じられて走りやすい。。。
まだ、車もすくないしね・・・。
トンネルも入口が広く感じらるデザインでなかなか良かったです。
まだ、オービス(自動速度違反取締装置)が設置されていなくて、
替りに覆面パトカーが活躍してるとか??
制限速度は100kmなんでしょうね。。。
周囲になにもなくて自然のなかを走って、気持ちがよかったです。
エンジンも静かで、好きな音楽を聴きながら新車アウディで快調なドライビングでした。
まだ機能をフルに活かしていませんが、慣らし運転中はおとなしくね。。。
東京で東名に入った途端に渋滞だったので、約束の時間までに到着しなくてはと、
写真を撮っている時間がありませんでした。
富士吉田、さすがに富士山の登山口で涼しかった・・・。
新車になって一週間、ようやく慣れた感じ。。。
さっき、海のガーデンへ着いて車庫インでホイルをこすったみたい。。。トホホ。。。
早朝のサッカー観戦で眠い・・・。おやすみなさい。。。
ソフィ 早く・・・ください。。。 ― 2012/08/11 23:46
ソフィ 今日はとっても楽しかった・・・ ― 2012/08/12 23:55
海のガーデン 夏休みのお客様・・・ ― 2012/08/13 22:26
海のガーデンで夏休みを過ごしています。。。
週間予報では、前半は傘マークの天気・・・。
昨日は、天気雨が短時間降りましたが、午後からは日射しも強くなり初島・大島が見える天気になり
暑い夏、、、でも、夕方には晩夏を感じさせる風が心地良かった休日。
海のガーデンへシュナーズのお友達が遊びに来てくれました。
いつもママの陰に隠れて存在が薄いひとみちゃんとメルちゃん。
でも昨日は、メルちゃんもひとみちゃんもちゃんと存在をアピールしてましたよ。
そして、いつ会っても礼儀正しい男子、ジジ君。
モフモフが可愛いKAI子さん。「ずるい女」なんて言われてるけどそんな事ないわよね。
nonoさんの大切なレディに、我家のパパさんがKAI君って言ってごめんね。
週間予報では、前半は傘マークの天気・・・。
昨日は、天気雨が短時間降りましたが、午後からは日射しも強くなり初島・大島が見える天気になり
暑い夏、、、でも、夕方には晩夏を感じさせる風が心地良かった休日。
海のガーデンへシュナーズのお友達が遊びに来てくれました。
いつもママの陰に隠れて存在が薄いひとみちゃんとメルちゃん。
でも昨日は、メルちゃんもひとみちゃんもちゃんと存在をアピールしてましたよ。
そして、いつ会っても礼儀正しい男子、ジジ君。
モフモフが可愛いKAI子さん。「ずるい女」なんて言われてるけどそんな事ないわよね。
nonoさんの大切なレディに、我家のパパさんがKAI君って言ってごめんね。
あれ~、誰か足りません~~?
G姉さん、ここに上がってくだちゃいな~~。
私はここがいいです!お構いなく! by G
ちょっと気が強いGちゃん、お気にめさないとガブっとするけど、キリッとしたお顔が好きですよ。
今日13日はGちゃんの6歳のお誕生日だったのね。
お誕生日おめでとう!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
昨日、お祝いしなくてごめんね。健康で楽しい6歳を過ごしてね。
以上6シュナーズで楽しい一日を過ごしました。
実は昨日のランチの写真は一枚もなし。。。
備忘録として記録しておきます。
あじのマリネ・イカとほたてのマリネ、茹でた新じゃがにガーリックオイル&カリカリベーコン、
冷たいヨーグルトスープ、なすのグラタン、牛すね肉のワイン煮
新潟の友人から届いた茄子をどうしようかな?と思っていたら、いつも訪問しているブログで、
なすのグラタンのレシピをみつけたので作ってみました。
・・・いなくみさん、ありがとうございました。美味しくできました。・・・
お庭でランランした様子はまた明日。。。
パンパスグラス・・・ ― 2012/08/15 14:17
今年の夏のガーデンは、手入れが行き届かなくて少し荒れています。。。
そんな中でパンパスグラスの穂がこんなに伸びはじめました。
パンパスグラスは雄株と雌株があって、穂をつけて着飾るのは雌株の方だそうです。
4月頃に葉先を刈り込んで小さくしたら、こんな立派な姿になりました。
数本刈り込んでドライにしてみましょうか・・・。
そんな中でパンパスグラスの穂がこんなに伸びはじめました。
パンパスグラスは雄株と雌株があって、穂をつけて着飾るのは雌株の方だそうです。
4月頃に葉先を刈り込んで小さくしたら、こんな立派な姿になりました。
数本刈り込んでドライにしてみましょうか・・・。
引いて海と伊豆半島を背景にすると存在感あるパンパスグラスに成長しました。
流れる雲に秋を感じ始めました・・・。
今年初めてアケビが実った事を報告しましたが、風が強いので落ちてしまう実も多くまだこんな感じです。
このアケビ、熟れるのでしょうか・・・。それとも、小さくて硬いまま落ちてしまうのかな・・・。
ソフィは、テラスの手すりから顔を出して、何を真剣に見てるの?落ちないでね。。。
最近のコメント