さっそく、秋の味覚・・・ ― 2012/09/01 21:58
9月・・・秋ですね。。。といっても残暑厳しい・・・。
今日は、久々の雨が降りました。
これで、代々木公園のランのほこりも少しはおさまるかな~~って願っています。
だって、ランで遊んだ後、毎晩シャンプーするのは、ソフィも大変だけど、
私の自由時間がなくなったしまいますから・・・。
さて、今晩はさっそく秋の味覚を味わいました。。。
湯河原の魚屋さんで北海道の秋刀魚一匹200円、スーパーで2匹294円。
そちらも鮮度良く、秋刀魚が銀色に輝いていました。
二人+1ワンで秋刀魚三匹。。。
大根おろしを添えて、秋を楽しみました。
と言っても、私は苦いところは苦手なんですけどね。
そんなことを言うと、それは本当の秋刀魚を味わってないって言われてしまいそうですね。
今日は、久々の雨が降りました。
これで、代々木公園のランのほこりも少しはおさまるかな~~って願っています。
だって、ランで遊んだ後、毎晩シャンプーするのは、ソフィも大変だけど、
私の自由時間がなくなったしまいますから・・・。
さて、今晩はさっそく秋の味覚を味わいました。。。
湯河原の魚屋さんで北海道の秋刀魚一匹200円、スーパーで2匹294円。
そちらも鮮度良く、秋刀魚が銀色に輝いていました。
二人+1ワンで秋刀魚三匹。。。
大根おろしを添えて、秋を楽しみました。
と言っても、私は苦いところは苦手なんですけどね。
そんなことを言うと、それは本当の秋刀魚を味わってないって言われてしまいそうですね。
一昨年、秋刀魚が高騰で庶民の味じゃなかったことが・・・。
秋刀魚を庶民が好んで食卓に並べたのは昭和になってからって、江戸風俗研究家エッセイスト杉浦日向子さんが書いてました。江戸時代の江戸庶民は江戸前のはぜ・こはだの淡白な魚の方を好んだとか・・。
でも、目黒の秋刀魚も有名ですけどね。。。。。
ソフィも、秋刀魚大好きです。秋刀魚をほぐして大根おろしをまぶして召し上げれ。。。
早くしてください~~。秋刀魚の美味しい匂いがしてまちゅ~。
待てません!!
ソフィ 猫のケーに遊ばれる・・・ ― 2012/09/04 23:13
今晩は、ヤングなでしこの試合があったので、パパがTV観戦。。。
と言うことは、ソフィがパパにいくら「遊んで!」コールを送っても、相手をしてもらえたのは、
ハーフタイムの時だけ。
ひとり遊びに飽きたソフィと三階の猫のケーのところへ遊びに・・・。
部屋に入ると、ソフィは「猫はどこ?」
飾り棚の上にいたケーちゃんがソフィを見つけて下りて来ました。
ソフィとケーちゃん、どうするのかな~と見ていたら、ケーちゃんの方からソフィを誘うポーズを・・・。
ソフィはどうしたもんかと、ちょっと考えて少しづつ近づいたりして・・・。
ケーちゃん、寝転がって体を思い切り伸ばして、近づいたソフィに前足でチョイチョイ、、、、
ソフィ、ワンでもなくケーちゃんを覗き込んでいるだけ。。。
と言うことは、ソフィがパパにいくら「遊んで!」コールを送っても、相手をしてもらえたのは、
ハーフタイムの時だけ。
ひとり遊びに飽きたソフィと三階の猫のケーのところへ遊びに・・・。
部屋に入ると、ソフィは「猫はどこ?」
飾り棚の上にいたケーちゃんがソフィを見つけて下りて来ました。
ソフィとケーちゃん、どうするのかな~と見ていたら、ケーちゃんの方からソフィを誘うポーズを・・・。
ソフィはどうしたもんかと、ちょっと考えて少しづつ近づいたりして・・・。
ケーちゃん、寝転がって体を思い切り伸ばして、近づいたソフィに前足でチョイチョイ、、、、
ソフィ、ワンでもなくケーちゃんを覗き込んでいるだけ。。。
ソフィとケーちゃん、仲良しさんになれるのかな。。。
カメラを持ってなかったので、義妹がスマホで「カチャ!」、そして、メールで送信してくれました。
次回は、カメラ持参でケーちゃんのところへ遊びに行かなくちゃと思ってます。
今晩もケーちゃんのとこへ行きたい~~ ― 2012/09/05 23:05
そば猪口と角皿・・・ ― 2012/09/07 00:38
陶画舎和陶本科プレレッスン 2作品
「赤絵小紋のそば猪口 2点」
朱赤でろくろを使って帯の部分を描き、その後、16等分して小紋柄を描く。
帯の位置・太さは自由で24等分して小紋を細かく描いても良い。
「赤絵小紋のそば猪口 2点」
朱赤でろくろを使って帯の部分を描き、その後、16等分して小紋柄を描く。
帯の位置・太さは自由で24等分して小紋を細かく描いても良い。
初めてのろくろで帯の色が均一であく濃淡が出てしまったが、これも味わい・・。
小紋柄は細い線を揃えて描くのがなかなか難しい。
初めての小紋柄への挑戦なので、立ち物ではなくお皿の方が描き易いのでは。次回はお皿で小紋柄を練習したい・・・。
ろくろを使って描くのも緊張するけど、面白いと思いました。
「染付 蛸唐草 21cm角皿」
素焼きのお皿に、焼貫ルリ呉須を3倍・5倍・10倍と水で溶いて濃淡を付けて
中央の花を描き、さらに周囲の蛸唐草を描く。
これは、なかなか呉須の薄め方がかなり難しい。
素焼きのお皿なので、最後に透明釉に漬けて焼成しますが、今回、自分で
釉薬のバケツへ作品を漬けてみました。
独特な挟みを使って作品を釉薬の中へ漬けるのですが、作品を落としそうで
ビクビクものでした。
小紋柄は細い線を揃えて描くのがなかなか難しい。
初めての小紋柄への挑戦なので、立ち物ではなくお皿の方が描き易いのでは。次回はお皿で小紋柄を練習したい・・・。
ろくろを使って描くのも緊張するけど、面白いと思いました。
「染付 蛸唐草 21cm角皿」
素焼きのお皿に、焼貫ルリ呉須を3倍・5倍・10倍と水で溶いて濃淡を付けて
中央の花を描き、さらに周囲の蛸唐草を描く。
これは、なかなか呉須の薄め方がかなり難しい。
素焼きのお皿なので、最後に透明釉に漬けて焼成しますが、今回、自分で
釉薬のバケツへ作品を漬けてみました。
独特な挟みを使って作品を釉薬の中へ漬けるのですが、作品を落としそうで
ビクビクものでした。
中央の花と葉の濃淡がまあまあの出来上がり・・・。
周囲の唐草模様は、蛸足の吸盤がもう少し揃って描けたらよかったのですが、
不揃いすぎました。
この染付けを応用して角皿を揃えたいと思っていますが、いつのことかわかりませんが。。。
ひさしぶりの庭仕事・・・ ― 2012/09/09 23:47
久し振りに庭仕事・・・をしました。。。
本日、午後三時を過ぎた頃には、ようやく庭に出て荒れている庭の手入れをしようかと思う事が出来ました。
只今、海のガーデンは、写真に残したいと思う被写体はゼロ状態です。
まずは、せっせと草むしりをして、暑さで枯れた枝を整理して・・・。
それから、涼しい秋をむかえなくては。。。
この時とばかりに好き放題に伸びた草を抜いて、
もうひと花を期待しながらハクチョウ草を切りそろえ、
ローズマリーの古枝をバサバサと整理、伸び放題の新芽の部分もトリミング。
ユリオプスデージーの剪定を怠ったら、木質化が進んで一部が枯死状態。
こちらも思い切り剪定、、、今の時期が良いか悪いかはわからないけど、
ユリオプスは強いから大丈夫だと思う。
玄関脇のユリオプスデージーは、一部挿し木で植え替えて方がいいかも。。。
ここまでで、タイムアウト!
蚊の襲撃も勢いを増して空も暗くなってしまいました。
今年は、秋風になびくコスモスが楽しめません。
例年の様に散水をしなかったので、あまりの暑さに葉が縮れたり枯れてしまったり・・・・・。ちょっと寂しいです。。。
本日、午後三時を過ぎた頃には、ようやく庭に出て荒れている庭の手入れをしようかと思う事が出来ました。
只今、海のガーデンは、写真に残したいと思う被写体はゼロ状態です。
まずは、せっせと草むしりをして、暑さで枯れた枝を整理して・・・。
それから、涼しい秋をむかえなくては。。。
この時とばかりに好き放題に伸びた草を抜いて、
もうひと花を期待しながらハクチョウ草を切りそろえ、
ローズマリーの古枝をバサバサと整理、伸び放題の新芽の部分もトリミング。
ユリオプスデージーの剪定を怠ったら、木質化が進んで一部が枯死状態。
こちらも思い切り剪定、、、今の時期が良いか悪いかはわからないけど、
ユリオプスは強いから大丈夫だと思う。
玄関脇のユリオプスデージーは、一部挿し木で植え替えて方がいいかも。。。
ここまでで、タイムアウト!
蚊の襲撃も勢いを増して空も暗くなってしまいました。
今年は、秋風になびくコスモスが楽しめません。
例年の様に散水をしなかったので、あまりの暑さに葉が縮れたり枯れてしまったり・・・・・。ちょっと寂しいです。。。
Qさん、秋蒔き種の床作り。。。綺麗な花を咲かせるのは大変ですね。
こんばんは。。。 ― 2012/09/11 23:05
ソフィ ひとりで遊ぶも~ん~ ― 2012/09/12 23:55
ソフィの 朝 野良を待つ! ― 2012/09/13 23:54
ソフィは、毎朝、野良が通るのを待っています。。。
和室の前の庭を、我が物顔でノソノソと横切って、つくばいのお水を飲んで行く
野良がいます。
ソフィは、その野良を窓越に待ち構えています。
和室には入れないようにガードしてあるのですが、ちょっとの隙間から和室に進入。。。そして、窓越しにじ~っと外を眺めて待ちます。
和室の前の庭を、我が物顔でノソノソと横切って、つくばいのお水を飲んで行く
野良がいます。
ソフィは、その野良を窓越に待ち構えています。
和室には入れないようにガードしてあるのですが、ちょっとの隙間から和室に進入。。。そして、窓越しにじ~っと外を眺めて待ちます。
わ~あ、ガラスが汚れてるのが一目瞭然でしたね。
そこは見ないことでお願いします。
![ソフィ ソフィ](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/14/22ee6c.gif)
今朝、野良がノソノソと、待ち構えているソフィの前を・・・。
ソフィは、「猫が来た!」とばかりにワンワン吠えまくりましたが、
窓の外の野良は、ちらっとソフィを見ただけで驚く様子もなく悠然と去って行きました。
ソフィは、急いで野良の去って行った方へ、ワンワン吠えながら家の中を走って追いかけて・・・。
でも、それは無理!もう野良の姿は見えませんよ。
ソフィが騒ぎたてた後、敷居を見たら傷が・・・。
やっぱり、和室は「入っちゃダメ!」な場所にしておかないと。。。
ソフィは、和室の窓だけじゃなくて、他の窓からも猫を探して外を眺めて、
見えない高い窓だと、「抱っこして~」と催促。
家の中にいるワンコは、窓の外を闊歩している野良を見つけて吠えて騒ぎまくり、野良猫は「全然怖くないよ~、あいつまた吠えてわ。」と悠然としたものですよね。
ソフィ やっぱりパパがいい~~ ― 2012/09/14 22:35
秋風が待ちどうし~い・・・ ― 2012/09/15 22:59
なかなか日中の気温が30度を切れない9月・・・。
すでに秋だと言うのに~~。
ファッションは、先取りが鉄則だけど、こう暑くてはなかなかままなりませんね。
でも、今日の午前中の海は澄み渡った秋でした。。。
そんな訳で、ひさしぶりにガーデンの花を・・・・・・・。
パンパスグラスの横のもっこりした白い花、夏雪かずら!
周囲の木にからまりまくりで、これから如何したものか悩みます。
すでに秋だと言うのに~~。
ファッションは、先取りが鉄則だけど、こう暑くてはなかなかままなりませんね。
でも、今日の午前中の海は澄み渡った秋でした。。。
そんな訳で、ひさしぶりにガーデンの花を・・・・・・・。
パンパスグラスの横のもっこりした白い花、夏雪かずら!
周囲の木にからまりまくりで、これから如何したものか悩みます。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f864.jpg)
![夏雪かずら 夏雪かずら](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f86c.jpg)
白い花が可憐に垂れ下がっているこんな感じがいいのですが、あまりにも
勢いがありすぎて周囲の木々は迷惑してます。
![夏雪かずら 夏雪かずら](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f86d.jpg)
残暑のなか赤い一日花のもみじ葵が思い切り開花してます。
![もみじ葵 もみじ葵](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f88c.jpg)
でも秋・・・、萩も。。。
![萩 萩](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f871.jpg)
紫のメキシカンセージの株も、暑くて今年はまだ小さい様な気がします。
![メキシカンセージ メキシカンセージ](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f890.jpg)
暑さと乾燥で全滅に近いコスモス。。。
わずかに数箇所に残っているだけで、毎年の増えすぎたコスモスの対応が
嘘の様です。
![コスモス コスモス](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2012/09/15/22f86e.jpg)
コスモスを眺める頃は、日が短くなったと言うこと。。。
午後の庭仕事は、沈む夕日と追いかけっこになります・・・・・。
午後の庭仕事は、沈む夕日と追いかけっこになります・・・・・。
最近のコメント