鷹ガ峰光悦寺へ・・ ― 2010/11/24 22:31
今日は最終日。。。いつまで休んでいるのかと叱られそうですが・・・・、今日まで休日。
今回の紅葉狩りを計画した時から、鷹峰の光悦寺へ行って見たいと思っていたのでので、最終日の朝は何時もよりは早く食事を済ませて、ホテルを出発。早いと言っても、9時半ですけどね。
それでも、光悦寺へ着いた時は、人はまばらで、庭を見ているうちに人が多くなり、そうなるとみんなで同じアングルにカメラを向けて・・。
天邪鬼な私は、違うアングルを探して、散り行く秋を撮りまくり。
紅葉見学は、出来るだけ開門時間に目的地へ到着するのが、ベターな事を
再認識。
今回の紅葉狩りを計画した時から、鷹峰の光悦寺へ行って見たいと思っていたのでので、最終日の朝は何時もよりは早く食事を済ませて、ホテルを出発。早いと言っても、9時半ですけどね。
それでも、光悦寺へ着いた時は、人はまばらで、庭を見ているうちに人が多くなり、そうなるとみんなで同じアングルにカメラを向けて・・。
天邪鬼な私は、違うアングルを探して、散り行く秋を撮りまくり。
紅葉見学は、出来るだけ開門時間に目的地へ到着するのが、ベターな事を
再認識。
源光庵では、山門の白い丸窓を満月に見立てて、そこに沿うススキがまた一味違う趣を生み出していました。
北野天満宮の「御土居」の紅葉・・・。
秀吉が都の洛中洛外の境界を示す意味と水防の為に築いた土塁を「御土居おどい」と呼んで、北野天満宮の西を流れる天神川に沿ってその石積みが残り、
川に沿った沢山の紅葉が華やかな色に染まっています。
天神さまは梅林だけじゃないようですね。
今日は晴天も手伝って、その後、上賀茂神社、梨木神社、京都御苑と欲張って
西に傾く陽に染まる紅葉を満喫して帰ってきました。
西に傾く陽に染まる紅葉を満喫して帰ってきました。
コメント
_ イマダトド ― 2010/11/25 03:16
_ いなくみ ― 2010/11/25 17:14
雪之華さんこんにちは。アイボーさんの転勤で5年暮らした京都。鷹ヶ峰の光悦寺の紅葉は光悦寺垣によく映えてきれいですね。雪の日もまた、趣があります。京都を思い出して、懐かしくなりました。ありがとうございます。光悦寺のお茶会は一度行ってみたかったです。
_ 雪之華 ― 2010/11/25 22:47
紅葉饅頭は広島土産でしたっけ?
紅葉の色って赤だけじゃなく黄色・緑のグラデーションが
最高に綺麗ですね。
綺麗な紅葉をお腹一杯に味わって来ました。
紅葉の色って赤だけじゃなく黄色・緑のグラデーションが
最高に綺麗ですね。
綺麗な紅葉をお腹一杯に味わって来ました。
_ 雪之華 ― 2010/11/25 22:57
いなくみさん 今晩は。
京都の暮らし、ちょっと憧れます・・・。
雪の光悦寺や、源光庵の枯山水も趣があって素敵でしょうね。
昨年に続いて2年連続の秋の京都を満喫して来ました。
京都の暮らし、ちょっと憧れます・・・。
雪の光悦寺や、源光庵の枯山水も趣があって素敵でしょうね。
昨年に続いて2年連続の秋の京都を満喫して来ました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
もみじマークのトドでした。