アリスは航空母艦・・ ― 2010/03/05 21:50
東京ドームコンサートが終わって、アリスは再び母艦から飛び立っていった・・。
そうだった、29年前にアリスが活動休止と言った時、谷村は、「アリスは航空母艦で、それぞれがそこから飛び立ち、またそこに戻ってくることが出来る母艦である。」と言っていた。
29年前、私が行ったのは後楽園球場のファイナルではなく横浜スタジアムのコンサートで、その言葉を聞いた。
そうだった、29年前にアリスが活動休止と言った時、谷村は、「アリスは航空母艦で、それぞれがそこから飛び立ち、またそこに戻ってくることが出来る母艦である。」と言っていた。
29年前、私が行ったのは後楽園球場のファイナルではなく横浜スタジアムのコンサートで、その言葉を聞いた。
谷村新司は、この29年間、素晴らしい曲を歌い続け、休息をとり、上海の音楽大学で教壇に立ち、そして帰艦した。
堀内孝雄もまた、精力的な音楽活動を続けてアリスに帰艦した。
2007年の谷村の「音帰し」コンサートで矢沢透が、ステージに登場した時、
再び三人が揃ったらどんなに嬉しいだろうと思った。
昨年3人が還暦を迎えて航空母艦に帰艦した。そして今年、東京ドームで再び
燃焼して「GOING HOME」の歌声とともに飛び立っていった。
再び何時の日か、3人がALICEというこの母艦に戻ってくるのか・・、それはわからない。
多くの人たちが、あの歌声に慰め励まされて頑張っている限り、ALICEは決して沈むことのない空母だと思う。
今朝「この人にトキメキっ!」に出演していた谷村新司が、
「山川異域 風月同天」と書いて、
(山や川には国境があるけど、風や月には隔てがなく同じ一つの天にある。)
「離れていても、一人ではなく、同じ風を感じ月を眺めている」という思いを込めた好きな言葉だといっていた。
次回は3人が70歳になった時に、再会を楽しみにしています。
「おかえり!」「ただいま!」と・・・・・。
堀内孝雄もまた、精力的な音楽活動を続けてアリスに帰艦した。
2007年の谷村の「音帰し」コンサートで矢沢透が、ステージに登場した時、
再び三人が揃ったらどんなに嬉しいだろうと思った。
昨年3人が還暦を迎えて航空母艦に帰艦した。そして今年、東京ドームで再び
燃焼して「GOING HOME」の歌声とともに飛び立っていった。
再び何時の日か、3人がALICEというこの母艦に戻ってくるのか・・、それはわからない。
多くの人たちが、あの歌声に慰め励まされて頑張っている限り、ALICEは決して沈むことのない空母だと思う。
今朝「この人にトキメキっ!」に出演していた谷村新司が、
「山川異域 風月同天」と書いて、
(山や川には国境があるけど、風や月には隔てがなく同じ一つの天にある。)
「離れていても、一人ではなく、同じ風を感じ月を眺めている」という思いを込めた好きな言葉だといっていた。
次回は3人が70歳になった時に、再会を楽しみにしています。
「おかえり!」「ただいま!」と・・・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。