書道展・・とめはねっ!2010/03/08 13:42

気温が低い日が続いて、こんな日が続くと、この後に桜の花と一緒にくる暖かい日射しのありがたみが益しますね。

昨日は、上野の東京都美術館で開催されている書道展へ出掛けて来ました。
創玄書道会主催の「創玄展」へ・・・。全国学生書道展も併せて開催されています。
2010年創玄展
最近は、書の世界もすこし変化があるようですね。
漫画やドラマ・映画で書道が取り上げられて、高校の部活で書道パフォーマンスなるものが流行していて、賛否両論あるようですが・・・。
高校生作品
型にはまった作品より、自由に表現された個性的な作品の方が、鑑賞するのも楽しいものです。上記は高校生の受賞作品です。自分の好きな言葉や歌詞を、力強く書きあげているのには感心しました。
毎日新聞社賞
でも、一番驚いた作品は、4歳のあゆみちゃんのこの作品です。
白い紙にバランスよく、文字が書かれていて・・・、弟か妹が生まれて、その小さな赤ちゃんが可愛いという思いが、伝わって来るようです。
毎日新聞社賞を受賞していました。どんな女の子なんでしょうね。






コメント

_ じぇい ― 2010/03/08 23:38

これを書いた子のかわいさも、あかちゃんのかわいさも、こちらに伝わってきますね。ほのぼのしました。

_ 雪之華 ― 2010/03/09 12:17

本当にほのぼのとしたものが、伝わって来て、これはブログで紹介する価値ありと思って、デジカメに収め来ました。

中学生の姪は、「ケーキたべたい」と書かれた書を携帯で撮影していました。
これもなんとも女の子らし感情だなと思いました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
はじめてのシュナの名前は?

コメント:

トラックバック