「武士の家計簿」・・貨幣価値と収入・・2010/03/02 22:42

時代劇を見ていると、江戸時代の貨幣価値はどれ位?いったい武士の家計は?と思うことが多々ありあます。
今回「武士の家計簿」を読んで、「そんな仕組みだったんだ・・・。」と改めて、この時代の家政を知りました。著者磯田道史氏は、大学の授業用テキストにと、この本をまとめられたと書かれていましたので、わりかし簡単に読める新書です。(数字に弱い私でも・・。)

今回は江戸時代の貨幣価値と武士の収入について・・・

江戸時代は、農業生産高に応じた年貢米を賦課する石高制を基礎とする社会で、武士は建前上は米で収入を得ていました。
「100石取り」とは玄米が100石収穫出来る土地を与えられたことを意味するが、実際は、本人が直接そこから年貢を徴収するのではなく、米は藩の米蔵へ一度収められ、年2回に分けて藩から藩士に支給された。
その時の支給高は、「武士の家計簿」によると、知行高の32.1%程度だった様で、加賀藩の御算用者(会計係り)の猪山家は、70石の知行を与えられて、実質収入は22.5石(玄米22石+銀34.3匁)と書かれている。

この時代は、米の収穫量を経済基盤とする体制ながらも、支配階級である武士は非生産階級であるから商品貨幣経済にも依存せざるを得ないので、扶持米を時価売却して貨幣を家計に算入していた。つまり家政の状態は、米で収入を得て支出には貨幣(銭)を必要とするので、米相場に左右された訳である。

通貨は、江戸を中心とする東日本は金本位で金貨を、大坂を中心とする西日本は銀本位で銀貨を、取引の決済手段として使用していた。全国共通で一般的に流通する貨幣は、最小単位の銭○文ということになるので、米や金貨銀貨を銭に兌換する必要が生じる。加賀藩猪山家は銀本位経済圏内にあるが、江戸詰めになると金本位経済圏での活動となるために、そこにまた両替行為が生じるのである。
現代において海外に行く時、両替行為を行うが、何処で幾らの兌換比率で両替するかによって手元金額が違ってくるのは承知している。
この頃は、現地にてクレジットカードを利用して、現地通貨をキャッシングすることが効率が良いとされている。これも、月の何日にキャッシングするかで、借り入れ日数の短縮が可能になったりする。
話しが横道にそれたが、この様な両替行為によっても、武士社会は貨幣経済に大きく依存せざるを得ず、この時代の基盤である武士支配の幕藩体制の解体へと進んで行く結果となった。

さて、現代に換算すると・・・、
1石=150キロなので米価で換算するか、それとも、当時の賃金水準を考慮して江戸時代の貨幣価値をはじくかの問題が生じる。

「武士の家計簿」では、猪山家の総年収は、米換算で51.388石(信之22.5石直之28.888石)約7.7トンとなるので、現在米価で計算すると200万~250万円程度とあまりにも低くなってしまうとある。(1石=150Kg 現在60Kg=16,000円程度)
そこで、著者は、江戸後期水野忠邦の天保の改革後、天保14年(1843)頃の金銭価値を、当時の賃金価値から算出して、金1両=銀75匁=30万円・銀1匁=4000円として、猪山家の年収を1230万円(信之530万円直之700万円)と推測している。
要職にあると「拝領金(ボーナス)」が盆と暮に定期支給されるそうだが、それも含めた算出と記載されている。

そして支出は、武士の体面維持の為に行わなくてはならない年中行事と儀礼に始まり、江戸詰めとなると、国許と江戸の二重生活となり嵩むことになる。
著者が入手した古文書によって、猪山家は、天保13年には収入の2倍の借金があったことがわかった。それをどの様に返済し、幕末維新の時代をどの様に乗り越えたかを詳細に記載してあったことが、「武士の家計簿」を生みだし、その家族の物語が映画化される事となったのである。

コメント

_ イマダトド ― 2010/12/13 05:57

よくぞ調べましたね。感心する事しきりです。トド家の家計簿はナシ、入った分だけしか使えない(当たり前!)。○○曰く「余るならつけるが0か▲だから必要ない。取られる(&使いたい)分を如何に抑えるか」ですと。=もっと稼いで来いに置き換える=
トドは定額受給(小遣い)ですが、今は幕府同様、御借り上げにて60~40%の手取り、殆どがストマック消費、ぼろはまとえど心は錦~(母校の応援歌=神田節の一部)をいまだ継承しております。(ちなみに経済学部卒) 今度雪様に基本から貨幣価値から運用の仕方をお教え頂く事を切に願っております。

_ 雪之華 ― 2010/12/13 12:14

貨幣価値の運用が上手なら今頃は・・・。

世の中成る様に成るですよ。。。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
はじめてのシュナの名前は?

コメント:

トラックバック