日帰り 軽井沢の一日 ・・・ ― 2013/07/23 23:23
日曜日、軽井沢へ行って来ました。。。
昨秋に続いて2回目の杉本奈々重先生のカメラ講習会と撮影会に参加。
前回はまさかのカメラのバッテリー忘れ、凹んじゃった事を思い出します・・・。
今回は、ソフィを連れて前泊して・・・と計画していましたが、ソフィの体調を考えてパパ反対したので、ソフィとパパはお留守番で一人で軽井沢日帰り・・・。
ワンコの撮影会なのにソフィが不参加でしたが、出かける事にしました。
新幹線か車にするか迷いましたが、久々、車で一人ロングドライブを楽しんで来ました。
朝5:30スタートで、順調に走って横川SAに7:30・・・。
SAは、連休の翌週だから人出は少ないかもなんて思っていたのが、間違えでした。
信州は、7・8月はハイシーズンですからね~~。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2013/07/23/2adb93.jpg)
昨秋に続いて2回目の杉本奈々重先生のカメラ講習会と撮影会に参加。
前回はまさかのカメラのバッテリー忘れ、凹んじゃった事を思い出します・・・。
今回は、ソフィを連れて前泊して・・・と計画していましたが、ソフィの体調を考えてパパ反対したので、ソフィとパパはお留守番で一人で軽井沢日帰り・・・。
ワンコの撮影会なのにソフィが不参加でしたが、出かける事にしました。
新幹線か車にするか迷いましたが、久々、車で一人ロングドライブを楽しんで来ました。
朝5:30スタートで、順調に走って横川SAに7:30・・・。
SAは、連休の翌週だから人出は少ないかもなんて思っていたのが、間違えでした。
信州は、7・8月はハイシーズンですからね~~。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2013/07/23/2adb93.jpg)
ソフィが不参加だったので、この日はお友達とゆっくりお喋りして楽しむ事にしました。。。
前日に誘っていただいた軽井沢ウインズクラブの朝食会に「参加してもいい~?」って
ひーちゃんにLINEを送信したら、「いまソフィママの後ろを走ってまーす!!」って・・・。
バックミラーを見たら、手を振るひーちゃんの笑顔。。。
QRSとジジ君とGちゃんと、涼しいテラスでの朝食をご一緒して、軽井沢の一日が始まりました。
ひーちゃん、新しいカメラで朝食の盛り付けられたお皿の撮影中!!
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2013/07/23/2ad922.jpg)
ひーちゃん、新しいカメラで朝食の盛り付けられたお皿の撮影中!!
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2013/07/23/2ad922.jpg)
昨秋の撮影会は、軽井沢の自然の中での撮影でしたが、今回は会場の「追い星」さんのお店の中に軽井沢限定セットを作っての撮影会となりました。
まずは、各テーブル5分程度のカメラ講習で、日頃の疑問を奈々重先生に熱心に質問する
写ガールと写ボーイの方々。。。
20組のワンコ撮影会は、言うまでもなく一発OKなジジ君からパパさんママさんが汗だくになって
ワンコの目線を誘導する組まで・・・。
ワンコを連れてない写ババールの私は、食事の後もお尻に根を生やして座ったままで、
おしゃべりしたり身近のワンコをパチリ。。。
動かないのでその場で撮った写真は、××ばかり。
それとここは、屋根にオレンジ色のテントが張られているので、どの写真もみんなオレンジ色になってしまいます。ホワイトバランスを調整しても、私の技術では・・・、上手に撮影できません!
撮影した中からメルちゃんとGちゃんの写真を選抜して、Photoshopで彩度を調整してみました。
私は、撮影データーの色調補正をしたりトリミングをする事が多いので、その場その場での撮影や
構図が適当になってしまいます。そのために、いつまでたっても上手な写真が撮れません。。。
奈々重先生が、「10秒でカメラの設定と構図を決めて撮影しないとプロにはなれない。」って言われてました。
お鼻にクリームをつけたGちゃん!もう少し、クリームをつけた口元を強調したかったですね。
構図が適当になってしまいます。そのために、いつまでたっても上手な写真が撮れません。。。
奈々重先生が、「10秒でカメラの設定と構図を決めて撮影しないとプロにはなれない。」って言われてました。
お鼻にクリームをつけたGちゃん!もう少し、クリームをつけた口元を強調したかったですね。
撮影会が終って「お疲れ様の夕食会!」は、ワンコも一緒に焼肉。。。
食事の後、奈々重先生が即席カメラ講習をして下さいました。
お話を伺っていて、ズームレンズを上手に使いこなせる様になる事が大切だと実感しました。
ズームアップして被写体を撮影し、自分が何処を強調して表現したいかが重要。。。
この時点ですでに時間は、9:30を過ぎていました。
まだまだ先生のお話を伺いたかったのですが、残念ながら時間切れ!
名古屋に戻るお友達を先導しながら、お先に帰途につきました。
当日の選挙速報を聞きながらすでに渋滞も解消しているので、順調に走って11:30帰宅予定が、
藤岡JC手前で事故発生で、40分近く渋滞して自宅到着が12:25.でした。
関越道に分岐してからの3車線走行は、車も少なくてアウディのエンジンは快調!
アウディは、月曜日の朝、1年の点検に・・。1年間の走行距離 21,000キロでした。
そう、この日は参議院選挙の投票日!ちゃんと期日前投票を済ませていました。
久々の独りでのロングドライブでしたが、楽しい一日を過ごす事ができました。
ご一緒してくださった皆様方、ありがとうございました。。。
ソフィ の経過記録・・・ ― 2013/07/25 22:34
この頃、もしソフィが妊娠していたら、「いつ頃ベビーが誕生するの?」と聞かれます。
犬の妊娠期間は58日~63日(2ヶ月)、人間の五分の一です。短い~!
もしソフィが妊娠していたら・・・、8月末から9月初めに出産する事になります。
初めての経験なので、色々とネットで調べました。。。
妊娠期間は、受精卵が子宮に着床するまでの約20日間前後で食欲も低下して
つわりの症状がみられる前期、そして安定期に入って乳腺が張り出してお腹もふくらみ始め
行動も非活動的になる中期、胎動が感じられ出産に至る後期、の三期に分かれます。
受精卵が子宮に着床した後、熟知した人なら触診でも判断出来るそうですが、4~5週間目に
エコー検査で妊娠を確認します。
犬の妊娠期間は58日~63日(2ヶ月)、人間の五分の一です。短い~!
もしソフィが妊娠していたら・・・、8月末から9月初めに出産する事になります。
初めての経験なので、色々とネットで調べました。。。
妊娠期間は、受精卵が子宮に着床するまでの約20日間前後で食欲も低下して
つわりの症状がみられる前期、そして安定期に入って乳腺が張り出してお腹もふくらみ始め
行動も非活動的になる中期、胎動が感じられ出産に至る後期、の三期に分かれます。
受精卵が子宮に着床した後、熟知した人なら触診でも判断出来るそうですが、4~5週間目に
エコー検査で妊娠を確認します。
ソフィの場合は・・・
6月15日 混合ワクチン(8種) 体重5.25㎏
6月17日 4回目の発情期を迎えて出血が始まる。
これまでのヒート時は、食欲が落ちたり体調を崩す事が多かったのに、今回はちょっと違って
食欲もいつもと変わらず元気な毎日を過ごしていました。
ただこの時期、おもちゃをくわえて来て「遊んで!」のアピールがないのは前回同様です。
遊びたい気分にはなれないのでしょか・・・。
この時期は、お友達に出会わないようにコースを選んで、特に男の子には注意してお散歩をします。
以前、先生に「悪い女になっちゃダメよ!」って言われたからね・・。
今回ソフィは、お散歩中に頻繁にマーキングのオシッコをしていたから、フェロモンを振りまいてアピールしていたようです。
カフェでランチをしていた時、隣に来たプードルの男の子がソフィを見て騒いでしまい、
ソフィも今まで聞いた事がない様な高い声を出して鳴き出したのには、驚きました。
6月28日夕方~30日 テリアス お泊まり
30日 ステッチ君(8歳)と交配 夕方、テリアスにお迎えに行く。
今回は、昨秋の初めての時の様にソフィは嫌がる事がなく、スムーズに交配が行われたので、
妊娠の確率は高いと言われました。
7月2日 2回目の交配 ・・・妊娠の確率を上げる為との説明でした。
交配後のソフィは、元気で食欲もあり、いつもと変わった様子もなく、おもちゃを持って来て
「遊んで!」アピールも復活しました。
ただ、数日小量の出血があり心配しましたが、それは交配をした為との事で心配しなくて良いとの
ことでした。
7月5日~13日頃 時々のオシッコに小さな茶色の?やおりもの(?)が混ざっていて、
少し慌てましたが、ネットで調べたり、テリアスの早河さんが、「妊娠した証」らしき事を言って
くれたのでちょっとホッとしました。
気持ち食事の量が多かったので、見た目太った感じがしています。
まだ、妊娠によって体重が増えるのは早いので・・・。
7月15日~ 21日 2回程、朝食の後に食べた物をそのまま戻しましたが、それ以外は食欲に
変化はありませんでした。
でも、「遊んで!」アピールはなくなって、前週より寝てるいる時間が多くなった感じです。
木蔭の散歩では、相変わらずクンクンしながら猫を探して歩いてました。
野良を待つ忍耐強さは、依然と変わりなく、野良発見時の興奮を抑えるのに一苦労です。
あまり暴れてはいけないので・・・。
すでに階段の昇降は出来ないようにしましたが、椅子やベットへのジャンプは、気をつけていても
止めさせられません。。。 もう少ししたら、自分からやらなくなるのかなって思っています。
7月22日~ いつもだと朝食を差し出すと、すぐに食べてくれたのに、23日火曜日の朝から、
「朝ごはん~あまり、食べたくない~」という感じで拒否。
お水代わりで大好きな寒天も、口元まで持っていっても「いらない!」と食べません。
でも、しばらくするとおもむろに器に口を付けて食べだします。
日中のおやつは拒否しないし、夕食も食べてくれます。
ただ、いつもは器を洗わなくても良いぐらいに綺麗になめて終るのに、そこまではしません。
日中のオフィスでは、かなり見た感じ「だるい~」そうです。
蒸し暑く気圧の変化が激しいので、ワンコだって大変ですよね。
ソフィは、雷は全然関係ないらしく、ビクとも反応しないので助かります。
以前の偽妊娠の時も、乳が多少は大きくなりましたが、今はその時より大きくなっています。
色々とネットで調べた妊娠の経過通りではない事もありますが、固体差がある事でしょうから
こらからますます、ソフィの体調管理には気をつけて、経過を見て行かなくてはと思っています。
一様、8月初旬にエコー検診を受ける予定です。
今日の料理・・・ ― 2013/07/27 21:18
フレッシュトマトの炊き込みごはん・・・ドライトマトでもOK
ナン(~風蒸しパン)
ゴーヤトとトマトのカレー
青菜(小松菜)とチキンのカレー・・・小松菜はほうれん草でもダイコン葉でもOK
フルーツのスパイスマリネ(~ココナツソースサラダ)
クミンティー
トマトの炊き込みご飯、いけます!カレーと一緒に頂くので少し硬めに炊き上げます。
これにグリーンピースを加えたら、彩りも綺麗だと思いました。
トマトのカレーや青菜のカレーは、色々と応用が出来そうです。
ターメリック(ウコン)・クミン・コリアンダーなど薬用効果もあるので、もっと活用しなくちゃ。。。
ソフィの手作り食で、ターメリックはよく利用してますけど・・・。
この料理教室、日頃忘れている料理テクニックを教えてくれるので、とっても楽しいです。
なんと言っても、ソフィとパパと一緒に参加できるのが嬉しいですね。。。
*********************************************
ソフィは、数日前から朝食時に「食べたくな~い」状態、つわり(?)が始まっています。
今朝も、お肉を器から外に出してみたり・・・、途中で「いらない!」とお残ししました。。。
午後に、青豆のおからと馬肉ミンチ(秋田県産)に卵黄と米粉のクッキーを焼いてあげました。
よろこんでモグモグ、「もっと、ください~!」と催促を繰り返していました。
夕食は、ちょっと目先を変えて・・・、サーモンとささみを炒めて、冬瓜とサツマイモを鹿スープで煮込んだスープと一緒にしてみました。
何故か、ソフィは夕食は完食してくれるんです。。。そんなに激しいつわり(?)じゃないみたいです。
沢山食べて、元気な赤ちゃんを生もうね。。。。
ソフィ 嬉しい報告!! ― 2013/07/28 14:51
湯河原地方は、昨晩はそろそろ休もうかと思った頃に、稲光がして大きな雷が鳴り始めました。
それからしばらく雨が降っていたようです。。。
雨の翌朝は、少しだけ涼しいのですが、風がないとその内に蒸し蒸しして来て、育って欲しくない
(雑)草がはびこって来ます。
庭のブルーベリーの木への道が、草に阻まれてままなりません。。。
少しだけ収穫して、ソフィに食べさせてあげました。
それからしばらく雨が降っていたようです。。。
雨の翌朝は、少しだけ涼しいのですが、風がないとその内に蒸し蒸しして来て、育って欲しくない
(雑)草がはびこって来ます。
庭のブルーベリーの木への道が、草に阻まれてままなりません。。。
少しだけ収穫して、ソフィに食べさせてあげました。
さて、昨日夕方、ソフィは湯河原の病院でエコー検査を受けて来ました。
4週目が終わろうとするソフィの様子から、今回はベビーを宿しているような予感がして、
今、一番信頼している湯河原の女先生に初めに診察して欲しいと思って行って来ました。
検査前に女先生に「今日の検査で赤ちゃんが見えなくても、妊娠していないと言うことじゃないからね。まだ、少し早いかもしれないから・・・。」と念を押されました。
ソフィは診察台の上で、ゼリーを塗られて静かにしていたのにはビックリしました。
自分でも何か感じていたのかな~と思ってしまいました。
女先生がソフィのお腹の上で手を動かすと、モニターに黒い形がすぐに現れました。
先生が「あ!これです~よ!」と嬉しそうに教えてくれました。
モニターに黒く映っているのが、赤ちゃんが入っている嚢です。
その時、なんとも言葉にならない喜びが沸いてきました。
女先生もとっても喜んでくださいました。
最初はその黒い部分は一箇所・・・。
次に、女先生の手がソフィのお腹の上で動くと、モニターに二つ並んだ黒い嚢がみえました。
エコー検査では、同一画像に映った頭数だけしか確定できないそうです。
ソフィのベビーは2頭は確実だそうです。でも、8割の確立でもう1頭妊娠しているかもと
言ってくれました。まだ、見えない仔もいる可能性があるかも・・。
最終段階の55日頃のレントゲン検査で、頭数の確定とベビーの大きさを確認して、
無事な出産に備える様に言われました。
予定日は、最初の交配から計算して、8月31日か9月1日だそうです。
40日目までは、まだ安定期前なのでそのつもりで対応すること。ジャンプ等は注意!
40日以降は、今までの散歩より少し多めにして、出産時の体力筋力をつけることが大切なので、
あまり過保護にしないこと。・・・ここパパ 重要!
50日以降は本犬の動きが少なくり、お腹も大きくなって胃が圧迫されるので、食事は3回分けて
与え、パピー用ミルクを飲ませ始めること。
日頃から体温を測り、体温のチェックをしておくこと。
ノートを作り毎日の記録をつけること。
8月中旬過ぎまでの湯河原往復は問題ないとのことなので、8月の休暇は湯河原在に決定です。
今年の夏から晩秋までは、これで遠出はなし。。。
無事に可愛いベビーを迎え、どんなソフィとベビーとの生活が待っているのか、想いを巡らせて
この夏は過します。
こんなに小さなソフィが、ベビーを宿してくれて本当にうれしいです。
ソフィが元気に健康な可愛い子達を、出産してくれることを毎日祈りながらその日が訪れるのを
待ちます。
ソフィ、ありがとう!ソフィ、ファイト!!
お昼寝中のソフィ、どんな夢見てるの?
無事にその日が迎えられます様に・・・。
ソフィ 妊娠30日目・・・ ― 2013/07/30 22:21
ソフィの妊娠報告に、とっても温かくい「おめでとう~」のコメントをいただき、
本当にありがとうございました。
お友達にこんなに喜んでもらえて、パパも私もとっても嬉しく、ソフィが赤ちゃんを授かった事を
感謝しております。
これから一月、ソフィがママになる様子を、出来るだけ記録しておきたいと思っております。
妊娠30日目のソフィ・・・
先週よりは食事の食べぶりはよくなり、朝食はしぶしぶ食べ始めてから完食、夕食はお腹が空いている様子で今まで通りの食べっぷりです。
思っていた程辛そうなつわりではない様子で、安心しました。
オフィスでの日中は、おやつをおねだりする時と来客の時以外は、ゴロン~としています。
ただ、朝の日課になっている「野良待ち!」の時に野良を見つけようものなら、興奮状態に!!
これには頭を抱えています。もう少しお腹が大きくなってからどうしよう・・・。。。
本当にありがとうございました。
お友達にこんなに喜んでもらえて、パパも私もとっても嬉しく、ソフィが赤ちゃんを授かった事を
感謝しております。
これから一月、ソフィがママになる様子を、出来るだけ記録しておきたいと思っております。
妊娠30日目のソフィ・・・
先週よりは食事の食べぶりはよくなり、朝食はしぶしぶ食べ始めてから完食、夕食はお腹が空いている様子で今まで通りの食べっぷりです。
思っていた程辛そうなつわりではない様子で、安心しました。
オフィスでの日中は、おやつをおねだりする時と来客の時以外は、ゴロン~としています。
ただ、朝の日課になっている「野良待ち!」の時に野良を見つけようものなら、興奮状態に!!
これには頭を抱えています。もう少しお腹が大きくなってからどうしよう・・・。。。
![ソフィ ソフィ](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2013/07/30/2b0ab2.jpg)
ソフィ 妊娠31日目・・・安産祈願・・・ ― 2013/07/31 23:11
今日は大安で「戌の日」・・・。
犬は多産でお産が軽い事から、昔から「戌の日」に安産祈願をすると言われているので、
ペットのご祈願で知られている市谷の亀岡八幡様で、安産祈願を来ました。
犬は多産でお産が軽い事から、昔から「戌の日」に安産祈願をすると言われているので、
ペットのご祈願で知られている市谷の亀岡八幡様で、安産祈願を来ました。
当日電話で安産のご祈祷をお願いして、午後三時に神社に伺いました。
すぐに、神殿に通されて、太鼓の合図でご祈祷が始まり、神前で祝詞を読み上げて
ソフィの無事の出産を祈念してくださいました。
膝の上のソフィは、時々キョロキョロしながらも騒ぐことな静かに参列していました。
お札とご神酒それと絵馬を頂いて、絵馬は早速願い事を書いて掛けて来ました。
あと一月、ソフィ、頑張って無事に可愛い赤ちゃんを出産出来ます様に。。。
帰り際に宮司さんからも、「無事に可愛い赤ちゃんを産んで下さい。」と言っていただきました。
神社の帰りは、SAN BAN CHO CAFE ( 三番町カフェ)に寄ってひと休み。。。
こちらのカフェは、初めてだったのですが、平日の午後という事もあって、空いていました。
周辺の大学も夏休みですからね。。。靖国通りから一本入ったところにある静かなお店でした。
ソフィにもワンコメニューからささみのステーキを注文。。。
まだ出来ませんでつか~~? by ソフィ
蒸したささみとブロッコリーとかぼちゃ、ベリーが3個、ソフィは美味しそうに全部いただきました。
今晩はお家に帰ってからの夕食はなしですけど・・・ね。
食欲がまた出て来た様で、これから食事の量はどうしたらいいのでしょうかね?
普段通りでOKとは言われてますが・・・。
今日、本当はブルーのサマーワンピを着せるつもりでしたが、胴回りが大きくなったのか、
少しきつそうだったので、オーガニックコットンのワンピを着せました。
このお洋服は、前をマジックテープで調整出来ます。以前は、少し大きかったのに・・。
これからはお散歩の時に、ストレスを与えずあまり負担にならなマタニティー用の洋服を着せて
あげなくてはと考えています。
最近のコメント