ソフィ の経過記録・・・2013/07/25 22:34

この頃、もしソフィが妊娠していたら、「いつ頃ベビーが誕生するの?」と聞かれます。
犬の妊娠期間は58日~63日(2ヶ月)、人間の五分の一です。短い~!
もしソフィが妊娠していたら・・・、8月末から9月初めに出産する事になります。

初めての経験なので、色々とネットで調べました。。。
妊娠期間は、受精卵が子宮に着床するまでの約20日間前後で食欲も低下して
つわりの症状がみられる前期、そして安定期に入って乳腺が張り出してお腹もふくらみ始め
行動も非活動的になる中期、胎動が感じられ出産に至る後期、の三期に分かれます。
受精卵が子宮に着床した後、熟知した人なら触診でも判断出来るそうですが、4~5週間目に
エコー検査で妊娠を確認します。


ソフィ

ソフィの場合は・・・
6月15日 混合ワクチン(8種) 体重5.25㎏
6月17日 4回目の発情期を迎えて出血が始まる。
これまでのヒート時は、食欲が落ちたり体調を崩す事が多かったのに、今回はちょっと違って
食欲もいつもと変わらず元気な毎日を過ごしていました。
ただこの時期、おもちゃをくわえて来て「遊んで!」のアピールがないのは前回同様です。
遊びたい気分にはなれないのでしょか・・・。
この時期は、お友達に出会わないようにコースを選んで、特に男の子には注意してお散歩をします。
以前、先生に「悪い女になっちゃダメよ!」って言われたからね・・。
今回ソフィは、お散歩中に頻繁にマーキングのオシッコをしていたから、フェロモンを振りまいてアピールしていたようです。
カフェでランチをしていた時、隣に来たプードルの男の子がソフィを見て騒いでしまい、
ソフィも今まで聞いた事がない様な高い声を出して鳴き出したのには、驚きました。

6月28日夕方~30日 テリアス お泊まり
30日 ステッチ君(8歳)と交配 夕方、テリアスにお迎えに行く。 
今回は、昨秋の初めての時の様にソフィは嫌がる事がなく、スムーズに交配が行われたので、
妊娠の確率は高いと言われました。
7月2日 2回目の交配 ・・・妊娠の確率を上げる為との説明でした。
交配後のソフィは、元気で食欲もあり、いつもと変わった様子もなく、おもちゃを持って来て
「遊んで!」アピールも復活しました。
ただ、数日小量の出血があり心配しましたが、それは交配をした為との事で心配しなくて良いとの
ことでした。
7月5日~13日頃 時々のオシッコに小さな茶色の?やおりもの(?)が混ざっていて、
少し慌てましたが、ネットで調べたり、テリアスの早河さんが、「妊娠した証」らしき事を言って
くれたのでちょっとホッとしました。
気持ち食事の量が多かったので、見た目太った感じがしています。
まだ、妊娠によって体重が増えるのは早いので・・・。

7月15日~ 21日 2回程、朝食の後に食べた物をそのまま戻しましたが、それ以外は食欲に
変化はありませんでした。
でも、「遊んで!」アピールはなくなって、前週より寝てるいる時間が多くなった感じです。
木蔭の散歩では、相変わらずクンクンしながら猫を探して歩いてました。
野良を待つ忍耐強さは、依然と変わりなく、野良発見時の興奮を抑えるのに一苦労です。
あまり暴れてはいけないので・・・。
すでに階段の昇降は出来ないようにしましたが、椅子やベットへのジャンプは、気をつけていても
止めさせられません。。。 もう少ししたら、自分からやらなくなるのかなって思っています。

7月22日~  いつもだと朝食を差し出すと、すぐに食べてくれたのに、23日火曜日の朝から、
「朝ごはん~あまり、食べたくない~」という感じで拒否。
お水代わりで大好きな寒天も、口元まで持っていっても「いらない!」と食べません。
でも、しばらくするとおもむろに器に口を付けて食べだします。
日中のおやつは拒否しないし、夕食も食べてくれます。
ただ、いつもは器を洗わなくても良いぐらいに綺麗になめて終るのに、そこまではしません。
日中のオフィスでは、かなり見た感じ「だるい~」そうです。
蒸し暑く気圧の変化が激しいので、ワンコだって大変ですよね。
ソフィは、雷は全然関係ないらしく、ビクとも反応しないので助かります。
 
ソフィ

以前の偽妊娠の時も、乳が多少は大きくなりましたが、今はその時より大きくなっています。

色々とネットで調べた妊娠の経過通りではない事もありますが、固体差がある事でしょうから
こらからますます、ソフィの体調管理には気をつけて、経過を見て行かなくてはと思っています。
一様、8月初旬にエコー検診を受ける予定です。