朝顔図・・・2012/07/20 22:55

今回の習作は、朝顔図柄の長角皿2枚。

焼貫ルリ呉須と古代呉須の染付の朝顔図柄の長角皿。。。
ダミと云う手法で花や葉に色を着けるのだが、なかなか思っている様な濃淡が表現出来ない。


釉彩の朝顔は、石灰透明釉で溶いた桃色を「伏せ」と云う手法で色付け。
赤鉄絵具で線描きした葉は、織部釉などで伏せる。
伏せは釉を盛り上げて厚みをつけると習ったが、焼きあがった桃色朝顔が色飛びしていて均等に
釉彩されていなかった。難しい。。。
葉の織部釉は、かなり濃く塗れたので・・・伏せたのでまあまあの感じ。

ダミも伏せもなかなか一度では覚えられない手法で、次回までに忘れてしまいそう・・・・・。
私的には、染付けの方が好きです。
時間が出来たら、少し応用してみなくてはいつまでたっても覚えられませんね。


二ヵ月振りの海のガーデン・・・2012/07/22 19:32

二ヵ月振りに海のガーデンへ行って来ました。。。
花の盛りにガーデンへ出掛けなかったのは、何時以来でしょうか・・・。
この高温多湿の時期に、二ヵ月も手を掛けなかった庭が、どんな姿になっているか想像しながら、
恐る恐る出掛けました。
手塩に掛けて毎週刈っていた芝生は??
バラや紫陽花は、ユリは、他の花達はどんなになっているのか・・・?

           久振りに海のガーデンへ来まちたけど、お庭はどうってるんでしゅか?
ソフィ

芝生は、雑草が生えてはいましたが思っていた程ではなく、一安心。
早速、Qさんがちょっと長めに一通り刈り込みました。
いつもより長い芝生の上を歩くと、ふかふかな絨毯の様でした。

さて、芝生は心配した程ではなかったのですが、大風で桜の木が折れていました。。。
もともとかなり虫にやられていて心配していた桜の木だったのですが、こんな感じで折れてしまうとは・・・。
折れた幹は、テラス下のバラの木に寄りかかり、バラの木もダメージを受けてしまいました。
この幹の処理は、明日植木屋さんにお願いすることにします。

バラの木も大風に煽られて、伸びた枝が垂れたり絡んだりして荒れ放題。。。
花を摘んでなかったので、大きなバラの実が出来ていたり・・・。
何時も木を休める意味もあって、バラの実にならない様に早めに花を摘んでいるのですが。
紫陽花も、例年の今頃は花の後始末がかなり進んで刈り込んでいるに、今年は雨に打たれてお辞儀をしてしまいました。これからが大変・・・。
海の小道の木々も伸び放題で、ブットレアもかなり大きくなっていたり、夏雪カズラが茂ってその下は日が当たらに状態になってしまったり・・・。
ユリやアガパンサス・・・、みんな咲き終わっていました。
せっかく咲いた花達も、開花した姿を見てもらえずに寂しかったかも・・・。
柏葉紫陽花も、花の重みに耐えかねてお辞儀状態。。。
柏葉紫陽花

チコリ
そんな荒れたガーデンの中でもチコリの青い花や、るりたまあざみの丸い蕾が目にとまりました。
桔梗の花や、ムクゲの白い花も咲いていました。
これから8月は、秋の庭に向かって無理しない程度に手を入れていかなくては・・・。。。。

実は今回、二ヶ月も海のガーデンを放置した訳は、もちろん仕事が超多忙だった事もありますが、
Qさんに少々アクシデントがあったからなんです。
仕事もどうにか平常に戻り、Qさんもようやく復調したのでまた今までの週末ペースに戻って、
少しずつガーデンを楽しみたいと思います。

そうそう、今日アケビが実っているのを見つけました。大きくなるのが楽しみです。
次週、写真を撮りますね。

              アケビって? ブルーベリーはまだでちゅかね~~?
ソフィ

                  残念ながら、 ブルーベリーはまだでしたよ。
                     ソフィは明日mmさんです~。。。

ソフィ 可愛いかしら??2012/07/23 23:12

本日、ボサ仔から戻って参りました。。。
mmさんでせっかく可愛く仕上げていただいても、迎えに行くと飛び跳ねていて可愛い姿をゆっくりと見せてくれないソフィ。。。
本日、おやつタイムがなかったので、お家に戻って来て、「お腹すいた~」と訴えるソフィ。。。
なんとかご飯前に撮影を・・・。
近頃は、入室禁止の和室のお座布の上がお気に入り。。。お座布団汚すと怒られますよ。。。
入室禁止と言いながら、和室に入れてるのは誰??まぁ、いいか!!

                    わたち、可愛いかしら??
ソフィ

ソフィちゃん、今日もとっても可愛い!!
ランでお友だちを誘ってお相撲するやんちゃ娘には見えないわ。。。
この可愛さ、数日は持続して欲しいな~~。
でも、無理よね。。。やんちゃなソフィちゃんも大好き~だからいいか~~。
ソフィ



ソフィ と てんとう虫・・・2012/07/26 21:51

今日も「暑い~」一日でしたね。。。
なでしこ応援で寝不足の方々には、日中の暑さはかなり応えたのでは・・・。
我家は、休息第一に後ろ髪引かれながらTVをオフにして就寝しました。
でも、なぜか4時頃に目が覚めて、「なでしこ初戦勝利」を知って、安心して何時もの時間までもう一度
夢の中へ・・・。
オリンピック開幕でこれから寝不足の日々が続きそうですが、くれぐれも体調には気をつけて、
この暑い夏は過ごせるように心掛けなくてはいけませんね。

今日も、日中の暑さを避け仕事を30分早く切り上げて夕方の公園へ。。。
5時半を過ぎてもそんな涼しくならない蒸し暑さです。
ちょっとだけでも風があると暑さが和らぐ様な気がするのですが・・・、今日は無風。。。
それでも、駐車場からランまで「早く!早く!」とソフィに急かされます。

ソフィ、今日はてんとう虫さんと一緒でです。。。
先日の大きな穴をてんとう虫のアップリケでカバーしました。
アイロンで付く大きなアップリケで気に入ったのがなかなか見つからなくて、てんとう虫になりました。
でも、アイロンだけでは取れそうなので、縫い付けておきましたが・・・。

ソフィ

今日はみづきちゃんがいなかったけど、1時間ほど遊んできました。
帰りの車の中では・・・、
                    暑くて、つかれましちたね。。。
ソフィ

ところが帰宅して夕食後・・・・
                  誰か、遊んでくだちゃ~~い。。。
ソフィ
                                      

                          ソフィ、暑さに負けずに元気です!!

ソフィ 暑気払い??2012/07/27 23:20

本日の熱中症搬送者数1000人を越えたとのニュース。。。
本当に強い日射しで暑い・暑い一日でしたね。

週末の夕食、何にしようかな~~?
「お肉食べたい!」の声に、一番簡単なただ焼くだけの献立にしました。
ソフィも暑気払いにステーキにしようね。
ソフィ

陶板にオイルとスライスしたにんにくを・・、オイルににんにくの香りがついた頃合に、塩コショウをしてない
ステーキ用肉を入れて焼きました。最後におろしダイコンを乗せて、陶板ごと食卓へ。。。
先にレタスとトマトのサラダを作って冷やしておきました。
玉ねぎがあると思ったら切れていたので、手抜きトマトスープを・・・、無塩のトマトジュースを温めて、
塩コショウにバターでスープ出来上がり。
何で塩コショウしてステーキを焼かないの???
それは、焼いてからソフィにも分けてあげる為なんで~す。。。
ソフィの分を取り分けてから、塩コショウしていただきました。
どこまで、ソフィ中心なのかしら。
キャベツとトマトを水煮して、そこにトマトジュースを少々。
取り分けたステーキに生のダイコンをのせてあげました。
生のダイコンは、体を冷やす効果があるそうなので・・・・・。
ソフィの暑気払い、トマトスープとサーロインステーキのダイコンのせでした。

美味しかったと見えてお皿を洗わなくてもよいくらいになめてくれました。。。
パパは、「もっとあげたら。。」と甘い一言。
でも、味がついたお肉はダメなので、キャベツを追加してあげましたけど・・。

               ステーキ、美味しかったでちゅよ。。。元気でちゃったです!
ソフィ

ソフィ
                       

                   でも、遊んだ後は・・・、おやすみなさいでちゅ。。。

真夏の芝生・・・2012/07/28 21:55

海のガーデン、気温は高くてもさすがに都会の暑さとは違う感じです。。。
夕方になると風を感じて・・、少しだけ芝生の上へ。。。
只今、ガーデンは花が寂しい状態!

さっきパパさんが、芝刈り機を走らせていました。長めに刈ってあります。
                
                 クンクン、パパさんの芝生は綺麗でちゅね。。。
ソフィ

                   芝生の上は気持ちいいでちゅ~。
                   パパさんと追いかけっこしちゃいました。。。
ソフィ



早く夏休みになるといい~な~2012/07/30 23:31

明日で7月も終りですね。。。
こう暑い日が続くと、「早く夏休みになるといいな~~、何処か涼しい所へ行きたいな~」って思っています。

仕事は、どうにか落着いて平常運転になりました。
暑くて日中は外に出るのは控えたい気分。。。
あと2週間で夏休み休暇!
深夜のオリンピック観戦で寝不足になって夏ばてしない様に・・・・・。
期待した人がメダルに届かなくても、勝負は時の運だから、それをすぐに色々と分析しなくてもって
いいような気がしますけどね。
日本人は勤勉だから、すぐにその結果を分析したくなるんでしょうかね。

ソフィ

毎朝、2Lペットボトルでラジエターに給水してから乗り出す我家の愛車・・・、限界です。
この暑さでいつオーバーヒートするか心配しながら、時々、どこからか不気味な音が・・。
ついに乗換えることにしました。15年間で27万キロ、ご苦労様でした。
色々な思い出のあるアウディA8。。。
本日、新車登録が済んだ連絡がありました。あと数日で納車されます。
そしたら今日、トランクルームの鍵が不具合になり開けるのに四苦八苦。。。あと二日頑張ってね。