皇帝ダリア咲きました・・・ ― 2011/11/13 20:38
11月だとは思えない温かい日曜日。。。
昼過ぎに海のガーデンへやって来ました。
途中、道沿いの幾つかの庭に皇帝ダリアが咲いているのを見て、海のガーデンも咲いているのではと期待してやって来ました。咲いていました!!
昼過ぎに海のガーデンへやって来ました。
途中、道沿いの幾つかの庭に皇帝ダリアが咲いているのを見て、海のガーデンも咲いているのではと期待してやって来ました。咲いていました!!

高い位置に青い空を背景にピンクのダリアが咲いています。。。
皇帝ダリアを見る時は、首が痛くならないように注意してくださいって書いてあったけ・・・。
何を描こう・・・決まらない・・・ ― 2011/11/14 23:38
今年の3月の陶画舎展は震災のために中止だった。。。
もう来年の陶画舎展作品制作にかからなくてはならないなんて・・・。
今年のカリキュラムでは、年内に3回で作品制作になっているから、いつもより早い!!
これから年末でなにかと忙しいし、クリスマスプレート展や正月プレート展作品もあるし・・。
今年は、無理かもクリスマス展もお正月展も。。。
実は、前回のレッスン時間から制作開始しているスケジュールなんだけど、
ようやくお皿を決めただけで、図案が決まらない・・・・・・・・・。
もう来年の陶画舎展作品制作にかからなくてはならないなんて・・・。
今年のカリキュラムでは、年内に3回で作品制作になっているから、いつもより早い!!
これから年末でなにかと忙しいし、クリスマスプレート展や正月プレート展作品もあるし・・。
今年は、無理かもクリスマス展もお正月展も。。。
実は、前回のレッスン時間から制作開始しているスケジュールなんだけど、
ようやくお皿を決めただけで、図案が決まらない・・・・・・・・・。

何を描こうか???ず~っと悩んで・・・。
私の場合は、絵心がないからますます悩む・・・。
まずは、何も描いていないこのプレートにイメージするものは、・・・・・。
今回は、後で使える食器を作りたいと思っているので、ポイント柄にしようかな。。。
でも、作品展に飾られると見劣りするんだよね。
ポイント柄で金彩とかしないと・・、地味な感じで・・。
でもその方が、料理が映えるし・・・。
何とかイメージをまとめなくては、今晩はまとまりません。。。
本日トリミングデー・・・ ― 2011/11/15 23:53
今日はmmsu-haの松岡さんに、 こんなに可愛く仕上げてもらったのよ。。。
どうかしら??
お洋服を着ていると胸の毛が静電気で毛玉になっちゃうから、解くのがとても痛くてイヤだったけど、その後は、とってもふわふわで良い香りがして気持ちがいい~~。
パパもママも「可愛い!!」って言ってすりすりしてくるのよ。
今日はトリミングに行く前に代々木公園のランでベルちゃんとココちゃんとランランしたのよ。。。
ココちゃんは、「はじめまして。」だったけど、優しいシュナ姉さんだったわ。
by ソフィ
どうかしら??
お洋服を着ていると胸の毛が静電気で毛玉になっちゃうから、解くのがとても痛くてイヤだったけど、その後は、とってもふわふわで良い香りがして気持ちがいい~~。
パパもママも「可愛い!!」って言ってすりすりしてくるのよ。
今日はトリミングに行く前に代々木公園のランでベルちゃんとココちゃんとランランしたのよ。。。
ココちゃんは、「はじめまして。」だったけど、優しいシュナ姉さんだったわ。
by ソフィ
「SOPHI」の名前が刻印されたこんな素敵なカラーとリードが出来上がりました。
欲しかったリボンもつけちゃいました。。。
深みのある赤がとってもいい感じです。。。。。
************************
今日の代々木公園の様子は明日のお楽しみ。。。
欲しかったリボンもつけちゃいました。。。
深みのある赤がとってもいい感じです。。。。。
************************
今日の代々木公園の様子は明日のお楽しみ。。。
新しいお友達COCOちゃん・・・ ― 2011/11/16 17:49
新しいお友達のCOCO姉さん(3歳)です。
COCO姉さんの母方おじいちゃん犬が、ソフィの母方ひいおいじいちゃん犬にあたります。
つまり親戚さんなんです。
実は、COCOママさんがTwitterで、「代々木公園のランに行ったけど、シュナがいなかった。。」ってつぶやいたら、ベルパパさんが「平日のお昼休みにランに行っているシュナがいますよ。。」「来週、代々木公園で・・・。」ってつぶやき返して・・・。
そんなやり取りをしていたら、COCOちゃんとソフィは、親戚関係にあることがHOUDYで判明。
またまたシュナの縁が広がりました。。。
そんな訳で、昨日のお昼に、COCOちゃんとベルちゃんとランランしました。
COCO姉さんの母方おじいちゃん犬が、ソフィの母方ひいおいじいちゃん犬にあたります。
つまり親戚さんなんです。
実は、COCOママさんがTwitterで、「代々木公園のランに行ったけど、シュナがいなかった。。」ってつぶやいたら、ベルパパさんが「平日のお昼休みにランに行っているシュナがいますよ。。」「来週、代々木公園で・・・。」ってつぶやき返して・・・。
そんなやり取りをしていたら、COCOちゃんとソフィは、親戚関係にあることがHOUDYで判明。
またまたシュナの縁が広がりました。。。
そんな訳で、昨日のお昼に、COCOちゃんとベルちゃんとランランしました。
COCOちゃんは、mmsu-haの松岡さんにトリミングをお願いしている活発なブラックシュナちゃん。
さらに驚いた事に、COCOちゃんのお家は、以前に自宅を建替え中にエーデルと一年ほど住んでいたマンションの近くで、COCOちゃんのお散歩お仲間と当時のエーデルの散歩仲間が一緒だったことです。それは5年程前の話なので、まだCOCOちゃんは生まれていなかった訳で・・・。
本当にシュナウザーが取持ってくれたご縁です。。。。。
そして、つぶやいてくれたベルパパさんにも感謝です。
この日は、常連のワンコに加えて新しいお友達も多く、犬種も色々でした。
みんなでクンクンして仲良く・・・・・。
さらに驚いた事に、COCOちゃんのお家は、以前に自宅を建替え中にエーデルと一年ほど住んでいたマンションの近くで、COCOちゃんのお散歩お仲間と当時のエーデルの散歩仲間が一緒だったことです。それは5年程前の話なので、まだCOCOちゃんは生まれていなかった訳で・・・。
本当にシュナウザーが取持ってくれたご縁です。。。。。
そして、つぶやいてくれたベルパパさんにも感謝です。
この日は、常連のワンコに加えて新しいお友達も多く、犬種も色々でした。
みんなでクンクンして仲良く・・・・・。
近頃のソフィは、かなり積極的に他のワンコのところへ誘いに行くようになりました。
COCOちゃんも積極的に挨拶したり、誘われていましたよ。
この時はベルちゃんも、ちょっとだけお友だちの輪に参加してみたり・・・。
ソフィは、まだ5ヶ月の小松菜ちゃんを一生懸命誘って・・・、追いかけっこをしていました。。。→ ★
せっかくこの日は少しだけ他のワンコとクンクンしていたのに、ベルちゃん、おチビの小松菜ちゃんに追いかけられてベル姉のところに車庫インしてしまい意気消沈してしまいました。可愛そうにね。
ベルちゃん元気出して!また、みんなで遊びましょね。。。
秋深まり影が・・・ ― 2011/11/18 23:05
週末は雨の予報。。。昨日のお昼のお散歩、ソフィの影が出来ました。
お昼時でも太陽の位置が低くなったんですね。。。
11月も半分過ぎたんですね。。
お昼時でも太陽の位置が低くなったんですね。。。
11月も半分過ぎたんですね。。
フフフ・・・、この可愛らしい姉妹の影。。。昨日、思いがけなくランで出会いました・・・。
いつもの様に、お昼のランで遊んでいたら、「あら、シュナちゃんだわ??」って思って近づいて見たら、なんと、バーディ&スプーン姉妹とママさんでした。。。しばし、一緒にランラン。。。。。
楽しい時間を過ごしました。
お揃いのお洋服のバーディちゃんとスプーンちゃんです。
スプーンちゃんとは「はじめまして!」でした。ソフィと同じ12月生まれ。
先日、バーディママさんが、スプーンちゃんはママさんの足下から離れないと・・・、
でも、この日は、テクテククンクンして一人歩きしてましたよ。
いつもお留守番のスプーンちゃん、今日はお姉さんと一緒でよかったね。
スプーンちゃん、なにしてるの??? by ソフィ
ここクンクンしてるのよ。。。ソフィちゃんもクンクンする?? by スプーン
3シュナ並んで「はい!ポーズ」って思ったら、スプーンちゃんが・・・・・・。
ここクンクンしてるのよ。。。ソフィちゃんもクンクンする?? by スプーン
3シュナ並んで「はい!ポーズ」って思ったら、スプーンちゃんが・・・・・・。
ソフィったら、お利口バーディお姉さんの真似をして・・・・。
こんな感じでいいでちゅか?? by ソフィ
ソフィも参加 送別会・・・ ― 2011/11/19 23:45
事務所のM君が独立することになり、先日、送別会をしました。。。。。
ソフィは、毎朝、出勤するとまずM君の所へ挨拶に・・・。
ソフィも参加できるお店で送別会を・・・と、お店を検索。
原宿表参道の表通りから一本は入った路地にある「さつまや本店」。
その名前の通り鹿児島さつまの食材でお酒(焼酎)を飲める和食ダイニングです。
でも、本当にワンコOKなの??って思いながら電話してみました。
返事は、小型で吠えない犬ならOKとの返事でした。
まあ、他のワンコがいなければ大丈夫と思い、予約。
夜の飲み会にワンコ同伴は希少でしょうからね。。。
2階にあがると、店内は古民家風でテーブルの間隔は狭いけど、時間が早かったので一組のお客さんがいるだけで、ソフィも初めての体験で、「何処に来たの?」って感じでした。
ソフィは、毎朝、出勤するとまずM君の所へ挨拶に・・・。
ソフィも参加できるお店で送別会を・・・と、お店を検索。
原宿表参道の表通りから一本は入った路地にある「さつまや本店」。
その名前の通り鹿児島さつまの食材でお酒(焼酎)を飲める和食ダイニングです。
でも、本当にワンコOKなの??って思いながら電話してみました。
返事は、小型で吠えない犬ならOKとの返事でした。
まあ、他のワンコがいなければ大丈夫と思い、予約。
夜の飲み会にワンコ同伴は希少でしょうからね。。。
2階にあがると、店内は古民家風でテーブルの間隔は狭いけど、時間が早かったので一組のお客さんがいるだけで、ソフィも初めての体験で、「何処に来たの?」って感じでした。
薩摩焼酎と当日はボジョレー解禁日だったのでワインでカンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ!
お料理は、コース料理で
黒豚味噌と旬の野菜、きびなごと首折れ鯖の刺身盛り合わせ、作りたてさつまあげ、・・・・
そして黒豚オイルしゃぶしゃぶ・・・。
作りたてのさつま揚げが美味しかったし、オイルしゃぶしゃぶもお勧めだけあって美味しかったです。
オイルでしゃぶしゃぶした後に、野菜をまいていただきます。
全体的には飲みながら食べるコースとしては、いい感じでした。
時々、新しいお客さんが入ってくると、「ワン!」って言ってしまいましたが、そのうちに眠く・・・静かに。
飲み会まで付き合わせれたソフィでした。。。
デザートはコース外でしたが、これだけパチリ!
サツマイモのチップスがのっていて美味しい紅芋アイス。。。

飲み会まで付き合わせれたソフィでした。。。
デザートはコース外でしたが、これだけパチリ!
サツマイモのチップスがのっていて美味しい紅芋アイス。。。

この日は二人とも飲んでしまい、車を原宿に置いてソフィを抱いてタクシーで帰宅しました。
一夜明けたガーデン・・・ ― 2011/11/20 19:37
昨日は、暴雨と強風で大変な土曜日でした。。。
夕刻からはテレビの画面に○○警報だか注意報が出ていました。
あまりの強風で、東海道線が茅ヶ崎から平塚間は時速25km走行でした。
・・・クラス会があって東京へ行っていた私です・・・
でも、電車が不通にならなくてよかった。。。無事に帰ってこれたから。。。
一夜明けたら、11月中旬とは思えない温かい日曜日。。。
いったいどうなっているんでしょうね。
秋の冷え込みがないから、海のがきりっとしないで、春の様にぼけています。
ソフィと散歩をして日向より日陰を歩きたくなるようでした。
さてさて、大風の後の庭、見事の皇帝ダリアが折れていました。
今年の皇帝ダリアは一週間の在位でした。
なんと短命な・・・、せっかく台風の被害から返り咲いたのに・・・。
先週撮影しておいてよかったです。
柿の木には数枚の赤くなった葉が残っています。
夕刻からはテレビの画面に○○警報だか注意報が出ていました。
あまりの強風で、東海道線が茅ヶ崎から平塚間は時速25km走行でした。
・・・クラス会があって東京へ行っていた私です・・・
でも、電車が不通にならなくてよかった。。。無事に帰ってこれたから。。。
一夜明けたら、11月中旬とは思えない温かい日曜日。。。
いったいどうなっているんでしょうね。
秋の冷え込みがないから、海のがきりっとしないで、春の様にぼけています。
ソフィと散歩をして日向より日陰を歩きたくなるようでした。
さてさて、大風の後の庭、見事の皇帝ダリアが折れていました。
今年の皇帝ダリアは一週間の在位でした。
なんと短命な・・・、せっかく台風の被害から返り咲いたのに・・・。
先週撮影しておいてよかったです。
柿の木には数枚の赤くなった葉が残っています。

大風にも負けず日差しを浴びて輝いています。。。。。

今週は、リトルエンジェルの花が開きました。。。でも、風で花が少し痛んでしまいましたが・・・。

コントラストがはっきりくっきるの昼下がりです。黒い仔は、昨日のストレスを発散中です。

スキーシーズン近し・・・ ― 2011/11/22 23:28
毎年この時期になると開かれるPホテルの「万座・嬬恋・志賀 ご愛顧感謝パーティー」。。。
スキーシーズンまじかになると、スキー場を抱えるPホテルの集客を目的にした集まりで、
4000円の会費で、リフト券2枚が付いてきます。
別名「スキーの集い」なんて呼んでいます・・・・。

スキーシーズンまじかになると、スキー場を抱えるPホテルの集客を目的にした集まりで、
4000円の会費で、リフト券2枚が付いてきます。
別名「スキーの集い」なんて呼んでいます・・・・。

このパーティーが開催されると、以前はいよいよスキーシーズンが近づいたとワクワクしたものです。
この頃は少ししぼんだ集まりになっているかな・・・。
料理も少なくて、抽選会の景品もな~~だし・・・。
スキー人口の減少と景気低迷が拍車をかけて、盛り上がりが今ひとつなんですが、
でも、パーティーに参加してリフト券をもらって、TVの天気予報に雪だるまマークを見ると、
今年もスキーシーズンが来るなって実感している我家です。
万座のスキー場開きは12月17日土曜日の予定。
まだ雪は降り出したばかりで積もっていないそうですが・・・。
それと、今年は朝日山ゲレンデがクローズ!
つまり上級コースに雪がついてもオープンしないそうです。寂しい!!
ますますゲレンデが狭くなる万座だけど、スキーの後に温泉があるから行きたくなるんですよね。
志賀高原は、新ゲートシステムになって、今までのICチケットからカードシステムに。
シーズン中の滑走距離などがPCで確認できるとか。。。
毎年、このパーティーの時にスキースケジュールを決めて宿泊予約をするわけなんですが、
今年は少々事情があって・・・。もちろん、ソフィも一緒に行くってことです!!
だから、宿泊ワンコOKじゃないとダメなんです。。。
そんな訳でPホテルはね・・・・・・。
今のところ、白馬と奥志賀を予約しています。
初めての所でワンコ連れのスキーなので、ちょっと勝手が違うけどどうにかなるだろう~~って思っています。
ソフィにとっては迷惑な話になるか、またまた雪が大好きなワンコになるか、どっちでしょうね。。。
乞うご期待を!!
日比谷堀の散歩・・・ ― 2011/11/23 21:36
神宮外苑絵画館前のイチョウの並木を散歩しながらランチでもと思って出掛けてみたが、
イチョウの黄色の色付きはもう少し先の様だったのと、駐車場が満車だっあたので・・・。
そのまま車を走らせて・・・、日比谷界隈へ。。。
日比谷交差点付近のお堀、日比谷堀に沿って散歩。

イチョウの黄色の色付きはもう少し先の様だったのと、駐車場が満車だっあたので・・・。
そのまま車を走らせて・・・、日比谷界隈へ。。。
日比谷交差点付近のお堀、日比谷堀に沿って散歩。

この辺りは、日比谷入江の海だったのを埋め立てたので、自然の地形を利用した掘割に比べるとかなり平坦な掘割になっていると本にあります。半蔵門や竹橋近辺に比べたら石垣の高さも違います。古地図を見ると、この堀の内側には、譜代の大名屋敷名が記載されていました。
そんなことを思いながらお堀端をソフィと散歩。。。
ソフィは何かを見つけて・・・、乗り出しています。。。 興味深深!!

そんなことを思いながらお堀端をソフィと散歩。。。
ソフィは何かを見つけて・・・、乗り出しています。。。 興味深深!!

あれは、なんでちゅかね?? by ソフィ


祝田橋側から日比谷交差点方面を見た日比谷堀です。

皇居前広場の芝生も歩いてみたでちゅよ。。。
パパさんは、芝生を見るといつも触ってみるんでちゅよ。 by ソフィ

日比谷交差点に一番近い門から日比谷公園内に入ると、そこに日比谷見附跡とあります。
この石垣は、外堀の門、日比谷門の一部だそうです。
石垣の西側公園内には、かっての堀の一部が池になっています。

パパさんは、芝生を見るといつも触ってみるんでちゅよ。 by ソフィ


この石垣は、外堀の門、日比谷門の一部だそうです。
石垣の西側公園内には、かっての堀の一部が池になっています。

いつも、車で通り過ぎるだけの日比谷堀を散歩した休日の午後でした。。。。
ちょっとだけタイムスリップするのも面白いものです・・・。
お隣の秋・・・ ― 2011/11/25 18:37
お隣のアオギリの葉が少しづつ黄色くなってきました。
そして、柿の葉も実も秋深しの感じです。。。。。
お隣、そうです先日、野良猫君が鬼瓦ならぬ猫瓦の様に座っていた屋根の上には、落ち葉が吹き溜まっています。
これから、冷たい風が大暴れすると、このアオギリは裸木になってしまいます。
アオギリの枯葉を・・・、カサカサと音をたてて拾い集めます。。。
この木が葉を落とすと、私のバラに冬の陽が沢山当たるようになります。
夏は、バラ当たる午後の日射しを遮ってくれるんです。
そして、柿の葉も実も秋深しの感じです。。。。。
お隣、そうです先日、野良猫君が鬼瓦ならぬ猫瓦の様に座っていた屋根の上には、落ち葉が吹き溜まっています。
これから、冷たい風が大暴れすると、このアオギリは裸木になってしまいます。
アオギリの枯葉を・・・、カサカサと音をたてて拾い集めます。。。
この木が葉を落とすと、私のバラに冬の陽が沢山当たるようになります。
夏は、バラ当たる午後の日射しを遮ってくれるんです。

柿の実も熟れて、鳥がつついたり冬が近づくと自然に屋根の上に落ちたり・・・。
この柿は、渋柿・・・。でも、渋柿の方が秋の絵になるかもしれない。。。

寝室のもう一方の窓、今年もこんな秋の絵画が見られます。
実は、ここにこんな絵が収まると考えて付けた窓。
毎年、この時期になると、この綺麗な色の秋に出逢えると嬉しくなります。。。

我が家もお隣も、夜中に木枯らしが吹いた寒い朝は、枯葉の掃除をしなくてはならないけど、
それって、少しでも身近に自然があるってことですね。。。
最近のコメント