エーデルが戻って来た・・・ ― 2011/10/01 23:43
昨晩は何だかエーデルが戻って来てくれたような気がして・・・。
夢でエーデルと遊んだような気がしてんですが・・・、良く覚えていません。。。
庭の芝の上で何枚も写真を撮っていたら、ソフィがテラスから不思議そうに眺めていました。
なんだか、エーデルが芝生の上でくつろいでいるみたいでしょ。
真鶴は小松石の産地なので、石屋さんが沢山あります。
今日、知り合いの石屋さんに、このレリーフを持って行き、細工を依頼してきました。
月末までにには出来る上がると思います。
エーデルの命日までには、ちょっと間にあわなくなりましたが・・・。
夢でエーデルと遊んだような気がしてんですが・・・、良く覚えていません。。。
庭の芝の上で何枚も写真を撮っていたら、ソフィがテラスから不思議そうに眺めていました。
なんだか、エーデルが芝生の上でくつろいでいるみたいでしょ。
真鶴は小松石の産地なので、石屋さんが沢山あります。
今日、知り合いの石屋さんに、このレリーフを持って行き、細工を依頼してきました。
月末までにには出来る上がると思います。
エーデルの命日までには、ちょっと間にあわなくなりましたが・・・。
今朝、庭に出たら彼岸花が咲いていました。
先週は茎も出ていなかったのに・・・と、驚いてしまいました。
今年はコスモスが少ないな~~。
お目目の周りが黒いとこんな感じになって・・。
空に舞う・・・ ― 2011/10/02 20:34
先日開催されていた山のアトリエの勝山千帆さんの個展で、Qさんがこの絵が気に入り
買わせていただきました。
個展が終了したので、千帆さんと娘のすーちゃんで届けに来てくれました。
トンビが風に乗って飛翔する姿が水彩で描かれています。
空のブルーと紫のグラデーション、そして輪を描く様に滑空しているトンビが、空に吹いている風を感じさせてくれる絵です。「空に舞う」というタイトルがついています。
写真ではよくわからないかも・・・。
買わせていただきました。
個展が終了したので、千帆さんと娘のすーちゃんで届けに来てくれました。
トンビが風に乗って飛翔する姿が水彩で描かれています。
空のブルーと紫のグラデーション、そして輪を描く様に滑空しているトンビが、空に吹いている風を感じさせてくれる絵です。「空に舞う」というタイトルがついています。
写真ではよくわからないかも・・・。
Qさんは、この絵が「ゲド戦記」の龍が空に昇って行くイメージとつながったので、
欲しかったと言っています。。。
その話を千帆さんにしたら、箱根からこのあたりにかけては龍神の伝説が多く残っていて、
お年寄りから「ほら、あそこは、龍の通り道だよ。」なんて言う話を聞かされたことがあるそうです。
「ゲド戦記」は、私は読んでいませんが、千帆さんは興味を持たれたようでした。。。
欲しかったと言っています。。。
その話を千帆さんにしたら、箱根からこのあたりにかけては龍神の伝説が多く残っていて、
お年寄りから「ほら、あそこは、龍の通り道だよ。」なんて言う話を聞かされたことがあるそうです。
「ゲド戦記」は、私は読んでいませんが、千帆さんは興味を持たれたようでした。。。
*******************
今朝、お散歩から戻ってきたら、ソフィは玄関横のコスモスの茂みに・・・。
其処でお座りをして休息をとっていました。
今朝は、カメラを持たずに散歩に出たので、携帯でパチリ!しました。
今朝、お散歩から戻ってきたら、ソフィは玄関横のコスモスの茂みに・・・。
其処でお座りをして休息をとっていました。
今朝は、カメラを持たずに散歩に出たので、携帯でパチリ!しました。
公園で嬉しい出会い・・・ ― 2011/10/04 17:36
12時に原宿駅でベルちゃんと待ち合わせ。。。公園へ。。。
日に日に木々が秋の色に変って行きます。
日に日に木々が秋の色に変って行きます。
気持ちのいい秋晴れで、木のテーブルでお弁当を食べてから、さあ~、ランで遊びましょう。。。
ベルちゃん、サニーちゃんにクンクンされて、「いやです。」って最後はサニーママの所へ逃げ込み。
サニーちゃんにクンクンされていやな時は、大きな声で「ワン!!」って意思表示をするのよ。
ソフィは、初めに「ワン!!」って一括したから、その後は、サニーちゃんはソフィを避けてるみたい。
ハッピーな出来事。。。
今日は、お会いしたかった2ワンズに「お初に!」お目にかかれて、とってもハッピーでした。
いつかランで偶然にお会いできたらうれしいな~って思っていたら、その時が・・・。
バーディちゃん&ころんちゃんが、明日は雨なので一日繰り上げてランへ遊ぶに来たんですって。
2ワンズに会えたのも嬉しかったけど、バーディママさんとちゃあちゃんにお会い出来たのが最高に
嬉しかったです。
お二人とも、想像していた以上に素敵なママさんでしたよ。
ランでは活発に走り回るアスリートバーディちゃんの姿に感激しました。
走っては時々休憩の可愛らしいバーディちゃんは、遊びながらもちゃんとママさんのカメラに
カメラ目線のスーパーモデルさんでした。
ころんちゃんも、ピンクパンツころんの名に恥じない運動量、本当にすご~い。
トリミングしたての可愛らしいお顔も、すぐに泥だらけになっていましたね。
ベルちゃんも、トリミングの後でとっも可愛い~~。
立ち耳から垂れ耳になってお顔の感じが違ってみえますね。
常連のシルバーちゃんやO次郎君を加えて6シュナーズで、今日は、シュナ率がとっても高かった代々木公園のドックランでした。
集合写真を撮影するのに、バーディちゃんだけリーシュをつけなくてもOKなんですよ。。。
王子江絵画展2011 のお知らせ ― 2011/10/06 14:57
青山でランチそして・・・ ― 2011/10/07 23:24
今日は金曜日。。。
お昼過ぎまで仕事をして、遅めのランチを食べて海のガーデンへ向かいました。
ランチは、南青山のKitchen Dog ! に併設されているレッド・リリー・マグノリア(紅木蓮粥家)に行ってみました。
ここは、ワンコにやさしいデリやおやつと手作り食の材料を買うことが出来るKitchen Dog ! の店舗で、同じ店舗内にベトナム・チャイニーズのレッド・リリー・マグノリア(紅木蓮粥家)があります。
ワンコの食材やおやつを販売しているスペースは思っていたより狭いのですが、レストランも含めて
なかなか気持ちの良いスペースで、犬と一緒に食事ができるし、もちろんお店の方々がみなさん犬好きですから、安心して食事ができます。
また、ワンコの手作り食についても質問すると、色々と教えてくださいました。
お昼過ぎまで仕事をして、遅めのランチを食べて海のガーデンへ向かいました。
ランチは、南青山のKitchen Dog ! に併設されているレッド・リリー・マグノリア(紅木蓮粥家)に行ってみました。
ここは、ワンコにやさしいデリやおやつと手作り食の材料を買うことが出来るKitchen Dog ! の店舗で、同じ店舗内にベトナム・チャイニーズのレッド・リリー・マグノリア(紅木蓮粥家)があります。
ワンコの食材やおやつを販売しているスペースは思っていたより狭いのですが、レストランも含めて
なかなか気持ちの良いスペースで、犬と一緒に食事ができるし、もちろんお店の方々がみなさん犬好きですから、安心して食事ができます。
また、ワンコの手作り食についても質問すると、色々と教えてくださいました。
日替わりランチは、イカと野菜の炒め物で、油炒めの料理なのにとってもさっぱりしていたようです。
私は、蒸し鶏と茸のフォーをいただきました。生春巻きがつきます。
どちらもデザート付で、日替わりランチが1000円、フィーが900円でした。
ランチコーヒーが200円。満足出来るランチです。
夜も9時がラストオーダーなので、これから時々利用することになりそうです。
ソフィは、↓寝ているんじゃなくて、カンガルーのアキレスを夢中になって食べています。。。
私は、蒸し鶏と茸のフォーをいただきました。生春巻きがつきます。
どちらもデザート付で、日替わりランチが1000円、フィーが900円でした。
ランチコーヒーが200円。満足出来るランチです。
夜も9時がラストオーダーなので、これから時々利用することになりそうです。
ソフィは、↓寝ているんじゃなくて、カンガルーのアキレスを夢中になって食べています。。。
さて、ランチが終わって3時近くなり、池尻から首都高で・・・、西日が眩しい東名を順調に・・、
厚木から小田原厚木道路に・・・。
連休前の金曜日の午後、フロントから差し込む西日がここでも眩しい。
この道路は、覆面がかなり走っているので、いつでも注意して走行。
湯河原に良く通うようになって17年近く、ここでは絶対に・・と思って走っていたのに。。。
あ~~あ~~、やっちゃった!!
この道路の制限速度は70Kmなんですよね。だから、注意していたのに。
一匹狼で走行する時は、それなりに後方を注意しての運転を心がけていたのに、
今日は、運がないというか・・・。
小田厚に入ってちょっとだけ追い越し車線を・・、そろそろ走行車線へと思って車線変更した時に
不運は起こりました。後方に覆面が・・・。
でも、サイレンは聞こえなかったから、瞬時の出来事だったと思います。
それも走行車線へ車線変更するつもりで減速した時に測定されたのかな。
車線変更したら、すーっと前に車が入って来て、92kmで22kmオーバー。。。。。。゚(●'ω'o)゚。うるうる
「やっちゃった。。。」って感じです。┐(´~`;)┌
2点減点の15000円を振り込まなくては・・トホホ・・(;´д`)ノ
今日は秋日和で、覆面も稼ぎ時なのか、その後も2台程犠牲になっていましたよ。
みなさん、くれぐれも小田厚・西湘を走行する時はお気をつけて!!
トホホ・・(;´д`)ノな連休のスタートになりました。。。
秋桜・・・ ― 2011/10/08 23:33
山中湖ワフへ行ってきました。。。 ― 2011/10/09 22:25
ソフィのトレーニングでお世話になっている 「Dog index」 の秋のイベントに参加して来ました。
山中湖のドックリーゾートワフへ行ってきました。
朝7時前に海のガーデンを出発。9時集合ォ!!(*≧∀≦)ノで、8時45分到着。
晴れ時々曇りの一日で、午後は少し気温が下って寒くなりました。
秋の色を見つけまた。
山中湖のドックリーゾートワフへ行ってきました。
朝7時前に海のガーデンを出発。9時集合ォ!!(*≧∀≦)ノで、8時45分到着。
晴れ時々曇りの一日で、午後は少し気温が下って寒くなりました。
秋の色を見つけまた。
今日は、ソフィも疲れたので、後日写真を整理してお見せしますね。
あれから一年・・・ ― 2011/10/10 20:03
今日の空と海は秋晴れの青さはないけど、去年の今日と同じ様に良いお天気です。
陽を浴びながら動き回ると少し暑く感じてきます。
去年のあの日から一年の時が過ぎました。
そして、今年の10月10日は、私の近くで子犬のソフィがぬいぐるみと一緒に気持ち良さそうにお昼寝中です。
陽を浴びながら動き回ると少し暑く感じてきます。
去年のあの日から一年の時が過ぎました。
そして、今年の10月10日は、私の近くで子犬のソフィがぬいぐるみと一緒に気持ち良さそうにお昼寝中です。
去年の一月末に彼女に変化が生じ、胆嚢摘出の術後に寒さに風邪をひいてしまい回復が思わしくなく、感染症を併発したのか連日の点滴と注射でも白血球数値が下らず、辛い毎日を過ごしていた。
それでも、昨年の猛暑の夏をなんとか乗り越えて、涼しい秋を迎えた9月には、ガーデンのテラスで元気な顔を見せてくれた。それなに、彼女との別れは突然やって来た。
彼女との最後の数日は、いまでも鮮明に覚えている。。。
木曜日の夕方は、彼女とふたりで車で中央線武蔵境駅近くのランフリーへ、なんとか彼女に食べてもらいたくて手作り無添加のドックフードをオーダーに出かけた。
結局彼女専用のレシピが送信されてきたのは月曜日だった。
金曜日午前中は、いつもの様に彼女の針治療の往診を受けた。この日は元気がなくてぽーっと
立ち尽くしていた姿を思い出す。午後からは、週末の海のガーデンへ少し早めに自宅を出発した。
途中、平塚のパーキングでちょっと休憩をとり、この時も車から降ろしても一歩も歩かなかった・・。
ここで、シュナ2頭を車に乗せて癌で東海大学へ入院しているご主人を毎日お見舞いに通っていると言う女性と言葉を交わしてたことを覚えている。
土曜日は、前の晩に飲んだ解熱剤が効いたのか、朝食を少しだけど食べてくれた。
ここ数ヶ月、こんな様子の繰り返しだったので、食べてくれたことにすこし安堵して、彼女をひとり留守番させて、東京へ出かけるQさんを駅まで送って買い物をして戻って来たら、食べたものを戻していたので驚いた。
前日より、首を下げて水を飲むのが辛そうだったので、脱水症状ならないように水だけは飲んで欲しいと思って、100円ショップで植木鉢の台を買って来た。でも、あまり水も飲みたがらない。
そして、日曜日の朝、目覚めるとカーペットの上に戻していた。
食べ物もお水もそんなに飲んでいないのにととっても心配になったので、以前湯河原でお世話になったことがある病院へ行き、皮下点滴をしてもらった。
もどって来てソファの上で休んでいる彼女は、なんだか様子がいつもとちがっていた。
あの日は、とっても綺麗な目をしていた。
しばらく時間が過ぎて、彼女の様子が変なので大きな声で呼んでみたけど・・、反応がない。
慌ててもう一度病院へ。でも、日曜日の午後ですでに診療が終わっていた。
大声で先生を呼んでみたけどだめ。
私は、彼女を抱きしめていて、まだ温かく息をしているように思えてしかたがなかった。
他の病院へ急ぐけど、そこは午後の診療は3時から。ここでも大きな声で先生を呼んでみたが、
返事は返ってこない。
彼女を抱いたまま入口のベンチで、彼女の名前を何度も呼びながら時間を待つ。
秋の低い西日が射していたその時の風景は忘れられない。彼女に当たる西日を手で遮ったり・・、
「ごめんね、ごめんね」と繰り返しながら、陽があたり温かいままの彼女の体をさすっていた。
彼女をガーデンに咲いていた秋桜と紫のセージで飾った時、別れを現実の事と受け止めなくてはいけないと思ってとっても悲しかった。
時間が過ぎるのは早く、一年が過ぎてしまった。
また今年も貴方を飾った秋桜とセージが咲き乱れ、私はまたセージを摘んでいます。
風に揺れる秋桜を写しています。
でも今、側にいるのは貴方でははくて、子犬のソフィです。
貴方と過ごした大切な思い出は、いつまでも薄れることはありません。
貴方との出会いにとっても感謝しています。
そして、いつも名前を呼んでいます、「エーデル、おいで!」「エーデル、なにしてるの?」って・・。
だから、いつでも側にいてソフィを見守ってあげてくださいね。
また今年も貴方を飾った秋桜とセージが咲き乱れ、私はまたセージを摘んでいます。
風に揺れる秋桜を写しています。
でも今、側にいるのは貴方でははくて、子犬のソフィです。
貴方と過ごした大切な思い出は、いつまでも薄れることはありません。
貴方との出会いにとっても感謝しています。
そして、いつも名前を呼んでいます、「エーデル、おいで!」「エーデル、なにしてるの?」って・・。
だから、いつでも側にいてソフィを見守ってあげてくださいね。
ワフでのお友達・・・ ― 2011/10/11 22:31
Dog index 2011 Autum で一緒してくれたお友達です。。。
でも、写真を整理したら写っていない子がいてゴメンナサイでした。
とっても優雅なサルーキーのセロの写真が一枚もないのは残念でした。
でも、写真を整理したら写っていない子がいてゴメンナサイでした。
とっても優雅なサルーキーのセロの写真が一枚もないのは残念でした。
ロランとリンジーは気が合ってずーっと一緒に遊んでいたので、ソフィもちょっと興味深深・・・。
リンジーが7ヶ月で、最年少でした。
リンジーが7ヶ月で、最年少でした。
ミトンちゃん、お顔が見えなくてゴメンなさいね。
いつも静かなNoahちゃんは、MIKIさんのわんちゃんです。
ちょっと悪戯っ子ぽいでしょ・・。
大きなお友だちが沢山できて楽しかったわ。
次回は、ソフィのアジリティを・・・お楽しみにね。
byソフィ
大きなお友だちが沢山できて楽しかったわ。
次回は、ソフィのアジリティを・・・お楽しみにね。
byソフィ
最近のコメント