「木の芽」・・・苦味がいいの~~2013/05/20 23:45

先週新潟十日町から届いた新芽のこの時期しか味わえない~~木の芽・・・
これがまた苦味が美味しい大人の楽しみ~~。。。
木の芽は、天然アケビの新芽・・・、こんなに沢山採って送っていただきました。
茹でる前に写真を撮っていたら、なにやら・・・寄ってきました。。。

             これ、ソフィも食べれますか?  by ソフィ
ソフィ

          ウ~ン、ちょっと無理だと思うけど~~。苦い~からね・・・。

茹ですぎない様にさっと茹でて水に曝すと、一本一本がこんなに綺麗な緑色に・・・。
本当に苦いアクの部分は茹でたお湯が茶色になって出てしまって、癖になるほろ苦さと
しゃっきりした食感が残ります。

3cm位に切て溶き卵の中に・・・、お醤油とおかかをかけて、いただきます!
           このほろ苦さが美味しい~~。
初めて食べた時は、「苦い~!」よ~って思ったけど、今は大好きな大人の苦味で、
越後からの春の便りです。。。ありがとうございました。

コメント

_ ベルパパ ― 2013/05/21 11:48

アケビの新芽が、食べられるとは!
知りませんでした。
テラスの日除けに植えてあるのは、何でしたっけ?
ムベ?

_ MOANA mama ― 2013/05/21 16:02

苦いの好きです。
アケビの新芽って初めて聞きました。

どんなお味なんでしょう?
溶き卵??

こんな食べ方もあるんですね!!!
目から鱗です(*^_^*)

_ 大地ママ ― 2013/05/21 18:03

新潟ではこの時期山菜やら何やら・・・山のものが食卓に並びます。
実家に居た頃は、うんざりしていたはずの自然のものが、今では大好物です。
大人の味覚と子どもの味覚は違いますからね(笑)

ソフィちゃんにはチョットムリかな?
苦~いもんね!

空河、以前お会いした頃よりも大人顔になりました。
シュナフェスでお会いできたらいいな♪
またガウガウしちゃうか・・・チョッピリ心配ですが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
はじめてのシュナの名前は?

コメント:

トラックバック