溶岩ドームの噴火・・ ― 2011/01/30 00:47
28日の夜11時過ぎに、我が家の溶岩ドームが大噴火!!!
些細なこと(??)で母娘の溶岩が激突して噴火したと言う事です。
経緯は・・・・・・。
理不尽な言葉はいつもでも頭の中に残り・・・、土曜日は落ち込んだ朝を迎えました。
スキーへの出足が先週より1時間半も遅れました。
でも、今日はスキーに感謝しました。
前の晩からのむしゃくしゃした気持ちは、パルコールの大きな自然の中、浅間山の雄大な姿を眺めて、ロングコース5Kmを一気に滑る事で晴れました。
2時間でゴンドラ5本。。。最後はゴンドラに駆け込み乗車。。。
スポーツが出来る事に感謝しました。
今週は天気が悪い予報だったのですが、パルコールは先週より視界良好でした。
4時半まで滑って万座へ。。。。。
熱い露天の温泉につかりながら、雪の上を渡ってくる冷たい風に頭を冷やしました。
写真は万座プリンスの玄関前のトトロ(?)です。
些細なこと(??)で母娘の溶岩が激突して噴火したと言う事です。
経緯は・・・・・・。
理不尽な言葉はいつもでも頭の中に残り・・・、土曜日は落ち込んだ朝を迎えました。
スキーへの出足が先週より1時間半も遅れました。
でも、今日はスキーに感謝しました。
前の晩からのむしゃくしゃした気持ちは、パルコールの大きな自然の中、浅間山の雄大な姿を眺めて、ロングコース5Kmを一気に滑る事で晴れました。
2時間でゴンドラ5本。。。最後はゴンドラに駆け込み乗車。。。
スポーツが出来る事に感謝しました。
今週は天気が悪い予報だったのですが、パルコールは先週より視界良好でした。
4時半まで滑って万座へ。。。。。
熱い露天の温泉につかりながら、雪の上を渡ってくる冷たい風に頭を冷やしました。
写真は万座プリンスの玄関前のトトロ(?)です。
コメント
_ イマダトド ― 2011/01/30 09:49
_ 雪之華 ― 2011/01/31 11:49
そうです、経営母体は、紀州鉄道と嬬恋村の第三セクターって云う
方式だそうです。
この当たり、池波小説「真田太平記」で幸村が信幸が馬を馳せた土地。
今はキャベツ畑も浅間山連峰も雪景色。。。
方式だそうです。
この当たり、池波小説「真田太平記」で幸村が信幸が馬を馳せた土地。
今はキャベツ畑も浅間山連峰も雪景色。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。



数年前の晩秋、小布施から白根、志賀高原をドライブした際此処に泊った事を。あくる朝浅間山の初冠雪に遭遇、小諸海野宿から佐久甲州街道を。清泉寮牧場、日野春で遊んだんですねえ。
今夏は望月へ?それなら千曲佐久地区で鮎釣りも出来る。定宿だった中込・松本旅館はもうないけれど・・・
良いところで遊んでいますね。羨ましいなあ!