家族旅行・・・伏見・・・ ― 2009/04/10 22:02
4月3日からの2泊3日は一家総出7人での大移動…
この大移動の主旨は ハハの喜寿のお祝いに姪達の春休みを利用して
家族旅行をプレゼントする事
京都で新幹線をおりて、「ご一行様」の旗が必要だったかなと…
「ご一行様」が一台で移動出来るようにハイエスータイプのハイヤーを手配済みで、
八条口改札でMKさんのお出迎えを受け、
まずは「商売繁盛」を祈願している伏見のお稲荷さんへ…
今後の事業の安泰をお願いしてお神楽をあげて…
黄桜酒造のカッパカントリーで昼食
庭にカッパのオブジェと、白に薄黄色のかかった蕾をつけた
「黄桜」と札の付いた桜の木があり、
漫画家清水昆さんのカッパの絵と「カッパパァ~」の唄が懐かしかった~
歴女の私としては、ここで幕末にタイムスリップしたかったのですが、
今回は「ご一行様」のツアーコンの任にあったので断念!
でも、車窓から「竹田街道」「墨染」の文字を見つけて、
近藤さんの襲撃された場所は?
御香宮神社の横を走りながら、
ここから西軍(官軍ではない)が伏見の奉行所に砲弾の雨を降らせた……
再建?で話題を提供した龍馬暗殺の寺田屋の前を走り
観月橋の架かった宇治川を渡り
三十石舟の船着き場を見ながら、平等院へ…
川岸の桜が満開だったことは言うまでもなく…
車窓から駆け足で伏見の街を眺め 土方・沖田・斉藤さんが
龍馬が通り過ぎていった伏見を少しだけ感じとり・・・
幕末の若者達は此処を疾風の如く駆け抜けていってしまったが、
私はいつか ゆっくりと自分の脚で巡ってみよう…
と思いつつ・・・ 次ぎへ・・・
この大移動の主旨は ハハの喜寿のお祝いに姪達の春休みを利用して
家族旅行をプレゼントする事
京都で新幹線をおりて、「ご一行様」の旗が必要だったかなと…
「ご一行様」が一台で移動出来るようにハイエスータイプのハイヤーを手配済みで、
八条口改札でMKさんのお出迎えを受け、
まずは「商売繁盛」を祈願している伏見のお稲荷さんへ…
今後の事業の安泰をお願いしてお神楽をあげて…
黄桜酒造のカッパカントリーで昼食
庭にカッパのオブジェと、白に薄黄色のかかった蕾をつけた
「黄桜」と札の付いた桜の木があり、
漫画家清水昆さんのカッパの絵と「カッパパァ~」の唄が懐かしかった~
歴女の私としては、ここで幕末にタイムスリップしたかったのですが、
今回は「ご一行様」のツアーコンの任にあったので断念!
でも、車窓から「竹田街道」「墨染」の文字を見つけて、
近藤さんの襲撃された場所は?
御香宮神社の横を走りながら、
ここから西軍(官軍ではない)が伏見の奉行所に砲弾の雨を降らせた……
再建?で話題を提供した龍馬暗殺の寺田屋の前を走り
観月橋の架かった宇治川を渡り
三十石舟の船着き場を見ながら、平等院へ…
川岸の桜が満開だったことは言うまでもなく…
車窓から駆け足で伏見の街を眺め 土方・沖田・斉藤さんが
龍馬が通り過ぎていった伏見を少しだけ感じとり・・・
幕末の若者達は此処を疾風の如く駆け抜けていってしまったが、
私はいつか ゆっくりと自分の脚で巡ってみよう…
と思いつつ・・・ 次ぎへ・・・
コメント
_ じぇい ― 2009/04/11 11:56
_ 雪之華 ― 2009/04/11 21:58
じぇいさん コメントありがとう
歴史の作られた場所に立つて 言葉に出来ないものを感じますよね。
かっては 京都に行く度に・・
本能寺に一番近いホテルに泊まって 朝一番にお墓参りに行っていました。
何かを身近に感じたくて・・・・
歴史の作られた場所に立つて 言葉に出来ないものを感じますよね。
かっては 京都に行く度に・・
本能寺に一番近いホテルに泊まって 朝一番にお墓参りに行っていました。
何かを身近に感じたくて・・・・
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
いつも見ていますが、初めてコメントします。
以前はよく京都にも行ったのですが(その際のテーマは『幕末京都』)、最近はご無沙汰です。
「140数年前、かれらがここにいた」
って場所に立つと、感無量ですよね~。
いまはどうか知りませんが、わたしが通っていた当時は「池田屋」は「パチンコ屋」、「近江屋」は「旅行会社」でした。それでも、「ここだっ↓」と思うと、感激したものです。
雪之華さんの記事を読んで、また行きたくなりました。