二十四節気雨水~~ ― 2014/02/19 23:48
立春から数えて15日目、二十四節気の雨水(うすい)。。。
「空から降るものが雪から雨に変わり、氷がとけて水になる・・」と云う意味だそうです。
春の訪れを感じられる頃なんですね。
代々木公園の早咲きの桜も開花していると、お散歩に行ったパパが話していました。
でも二月は、先週の様な大雪が降って自然の脅威を知らされる時期でもあったり・・・。
寒暖を繰り返しながら、梅や河津桜が咲いて春の気配を感じ始める二月中旬。。。
雨水の日に、お雛様を飾ると「無病息災良縁に恵まれる・・」と聞いて、
帰宅して母に話したら、早速お雛さまを飾りました。
もう~娘は良縁に恵まれる歳じゃないのに・・・。
「空から降るものが雪から雨に変わり、氷がとけて水になる・・」と云う意味だそうです。
春の訪れを感じられる頃なんですね。
代々木公園の早咲きの桜も開花していると、お散歩に行ったパパが話していました。
でも二月は、先週の様な大雪が降って自然の脅威を知らされる時期でもあったり・・・。
寒暖を繰り返しながら、梅や河津桜が咲いて春の気配を感じ始める二月中旬。。。
雨水の日に、お雛様を飾ると「無病息災良縁に恵まれる・・」と聞いて、
帰宅して母に話したら、早速お雛さまを飾りました。
もう~娘は良縁に恵まれる歳じゃないのに・・・。
最近のコメント