子供の日2016/05/05 11:17

今日は子供の日〜
昨日は、庭の木々が根刮ぎ飛んで行ってしまうのかと思わせた大風でした。
クマのプーさんに出てくるピグレットの様に、コリンが風で飛んで行ってしまそうでした。
今日は、ようやく気持ちの良い五月晴れと言いたいところですが、
まだ時々強い風が吹いて来ます🍃



お休み中、セッセッと描きました❗️
月末のハピシュナin軽井沢に出させて頂く「ソフィママの絵皿」を製作中です。
レゴママデザインのお馴染みのシュナを描いたり、日頃お稽古で習った手法を
試みて楽しい時間を過ごしています💕




この子達は、テラスで警戒中⁉️
ナイトは、鳥が飛んできたら、「ワンワン!」とテラスを走り回り
昨日のコリンとナイトは、大風に舞う🌿枝葉🍃に向かって「怪しい奴❗️」と部屋の中から
外に向かって吠えまくり❗️
あまりにもうるさいので、大風の中テラスの枝葉を拾って来てみせると、
コリンはパクリと食べそうになったり、ナイトは「何だ‥‥」と知らん顔だったり
まだ、お子様なんですね。


あと数日、何枚描けるかな〜🖌🖌🖌

新緑の季節〜2016/05/01 23:37

新緑の季節になりました〜

大型連休中です❗️  by  ナイト

お行儀悪いナイトの写真で失礼しました。
GW初日は雨と夕方には雷までなりました。
そして、昨日は白い高波がたつ強風、今日もまだ時々強い風が吹いて、
心地良いそよ風にはほど遠いお天気です。
それでも、ケヤキの新緑が気持ちの良い5月の景色を見せてくれます。





ワンコも緑になった芝庭を楽しんで走ったり、サラダバーをしたり〜



紫蘭が例年より綺麗に咲いています。
もうジキタリスが花を咲かせました。

まだ〜桜楽しんでます🌸2016/04/09 22:32

今週の海のガーデン〜
大島桜が咲き、久々の青空に気持ちが良い週末。。。

昨晩は国立劇場の谷村新司のコンサートへ出かけて、
今朝、海のガーデンへ車を走らせました。
彼方此方に花の咲く風景を見ながらのドライブは、気持ちが良いものでした。
紅葉の風景も好きですが、若葉にうす桜色や濃い桃色の風景は、
こころ和む日本の風景で大好きです🌸


こちらのさくら〜、芝桜も一気に咲きました。
花壇ボーダーの手入れが出来ていないので、雑草も一緒に愛でてください。。。





何か~ないしょ話~?2016/03/14 23:29

今年は雪が少なく手春が早いと言ってスキーシーズンを切り上げたら、
なんと冬に逆戻りしてしまい、もう一回滑れた~ねと残念がった週末・・・
海のガーデンへ行って来ました。
何とも冷え切った家の中は寒い~~でも、寒さももう終わりになりますね。
もうすぐ、春のお彼岸ですから。。。春の温かさがそこまで来ていますよ。

海のガーデンも雪柳が小さな白い花を咲かせて、早くに剪定した薔薇も新芽を付けて
楽しみが増えて来ました。

コリンとナイトは楽しそうにテラスで遊んで来ました。。。
でも、こんな内緒話してるかも・・・


ねえ~ねえ~コリン~、あのさ・・・・・ 
ママが焼いてるおやつ、どうやったらもらえるかな~?  by ナイト

そんなの簡単よ~!ここで、大きな声で騒いだら、
きっとママが、おやつあげるからお部屋に入りなさい~って言うに決まってるじゃない!
ナイト、やって大きな声で吠えてみて!   by コリン


もちろん、この後、テラスで騒いで部屋に入れられたコリンとナイトでした。。。

早咲きのアーマンディ系のクレマチスも咲き始めました。。。


薔薇の剪定〜2016/01/11 17:58

三連休は海のガーデンで薔薇の手入れ〜

古枝を処理して、新しい枝成長をイメージしながら支柱に止めて〜
今年は暖かいから何時もより冬薔薇が咲いています。
すでに若葉が出ている枝もあったりして‥‥‥

枝の剪定と同時に根の周りを掘って寒肥をやるのはパパの仕事。

かなり手が傷だらけになりました。。。
半分は済んで、あとは西側の薔薇が残っています。



この方、テラスから警備中です〜

白梅咲きました〜2016/01/10 21:46

三連休、雪がないので海のガーデンで薔薇の剪定に勤めています。。。
今年は何時に無く早い時期に湯河原にやって来ました。

庭の白梅が咲いています。
ニュースで東京の梅が例年より2週間早く開花したって言ってました。



エーデルの近くでも白梅が咲き始めています。
エーデルも今年は早いな〜とびっくりしてるでしょうね。
暖かいからね〜
冬薔薇も咲いています。
薔薇の剪定をしていても寒くないので楽です。
ソフィ、元気になりました。
ソフィがちょっとでも体調を崩すと、ハラハラしちゃいます。。。。。

秋桜2015/10/12 23:32

三連休最終日は、体育の日。。。
でも、体育の日は10月10日がいいな〜
10月10日は、1964年東京五輪の開会式の日を記念して制定された国民の祝日だったのに‥
それが、10月第二月曜日が体育の日で休日に‥‥‥
もう少し、縁起を大切にした方がいいのではないかと思っています。

今日の海のガーデンは、海が光っていて、時々強い風が吹いたけどとっても
気持ちいい日和でした。




いくらコスモスが寂しくなったからと言え、一生懸命に咲いているコスモスだから、
撮影してみました。

今週の海のガーデン〜2015/09/06 20:02

9月に入って秋雨前線停滞で、秋の長雨の毎日〜

先週からテラスの床張り工事中〜でも毎日の雨で、工事が遅れぎみです。
今週もテラスに出られず、大工さんの姿にワンワンうるさくて‥‥
またまた芦ノ湖へ散歩に出かけました。
箱根は、夏休みの時より人が多い休日でした。
相変わらずお散歩中もうるさく騒ぐコリンにボート小屋のオジさんに、
〜うるせい犬だな!〜と言われてしまいました‥‥

コリンの声が甲高いので、突然の奇声にみんなが振り返って驚きます。
なんとかならないものでしょうか‥‥‥



コリンとナイトは、お誕生日月の1日ワンドックを済ませました。
取り立てた心配は無いのですが、ナイトにも胆泥の影が出ていました。
コリンもナイトも、胆泥が固まった状態では無いので、時々状態を確認して行こうと思っています。


新しい床板は、3cmの厚さで15cmの幅のヒノキ材です。
ヒノキの香りがしてとっても頼もしく見えます。
これで、テラス周りの改修はすべて終わります。


夏休みのお楽しみプールが・・・2015/08/17 22:20

一週間の夏休みが終わって~今日からまた通常の毎日が始まりました・・・・
時々強い雨が降り出す月曜日~
ランチタイムに雨上がりの表参道のケヤキ並木を歩くと、
あの猛暑が嘘だったかの様な過ごし易さでした。。。
あまりの猛暑に、「地球もエネルギー切れしたね~」と会話(笑)

さて、今年の夏休みは、湯河原で少しゆっくりと過ごす事が出来ました。
夏休み開始から数日は猛烈に暑かったのですが、
10日の月曜日に雨が降ったので、少しだけ暑さがおさまりました。
そして、夏休みを一緒に過ごすお友達もお泊りにやって来て

夏のお楽しみ~プールの始まり~~
もちろんワンコプールです。。。

このプール、実は姪たちがまだ小さかった17年程昔にヤフオクで買ったもの・・・
直径3.6mで、たっぷり水張りすると50cm位の深さになり、水張りするのが大変。。。

写真はないけど、お泊りのリビア姉妹のビスキーパパさんが、朝から準備万端水張り開始。

まだですかね~ by ナイト

大きいから時間がかかるね~  by ソフィ

待ちきれなくてちょっと入ってみました~でも、まだまだです~
足がついちゃって、ダメですね。。。

昨年初めて幼稚園でプールに入ったけど、その時は何だか分からなくて必死にプールから
飛ぶ出していました。でも、今年は何だか興味ありげにプールを覗き込んだりして、
中に入れても余裕の表情~(*^-^*)

4時間程水張をして、水深を測ったら40cmぐらいになったので、
いよいよプール開始~~
一番手ソフィちゃん~ 初めてのライフジャケットを付けて上手に泳ぎ始めました~


その時、突然バリバリ~~ミシ~と大きな音が・・・何事が起きたのかと思ったら・・・
あまりにも突然の出来事にその後の写真は一枚もありません。

デッキの下の柱と桁が・・・
昨年、手摺を交換した時に、棟梁が腐っている柱や桁を交換してくれたのですが・・・
運悪く見落としていた柱に、4トン近い水の重みがかかってしまい・・・
腐った柱が折れて床の一部が落ちかけたのでした。。。
実は、水張りの途中で一度、大きな音がして「何の音??」って首を傾げたのですが、
その時はまさか床下の柱が折れかけて居るとは思わなかったので・・・

そんな訳で、この日のプールはここまで・・・終わり。。。
途中IGで、プール準備の様子をアップしていたので・・・
その後の楽しいプールの様子はどうなったの~?って思っていたはず~

めげずに翌日、プールに再チャレンジ~
今度は芝生の上でお子ちゃまプールです。
この日、遊びに来てくれたティア&BJ姉弟も一緒に、午後のお庭で集合写真。。。。


そして、足湯の様なプール風景~それでも、楽しかったね。。。

まだ5カ月のBJ君、とってもシャイな男の子~可愛い~
先輩ワンコ(特にナイトやコリンだけど・・・)の洗礼を受けて、 ちょっとビックリさせちゃってごめんなさいね<(_ _)> また、遊びに来てね。。。

今夏!大型プール、再チャレンジありです!乞うご期待!!





いつものテラスに戻りました~2015/07/27 23:46

本当に猛暑の毎日ですね。。。
パーゴラの工事が無事に終わって〜
アケビの棚ももと通りになり、テラス下のバラも如何にか無事のようです。


ようやく、テラスで遊べる様になったわ〜   by. ソフィ

パーゴラが新しくなって~
以前と柱の長さは変わらないのに、何故か背筋が伸びた様な感じがします。
柱も梁も新しい材木で組まれて塗装もして、今回は材木の小口も板金仕上げしたので、
前回の20年よりは長持ちしてくれると思います。
棟梁は40年って言っていたけど、そこまでは、見届けられないかど・・・。
新しくなるって気持ちがいいものです。

さっそくいつも通り、定位置での警戒が始まりました~~