ワンコごはん~基本2018/10/04 17:10

10月に入って半端ない大風の台風に襲われて、散歩道のあちらこちらに
爪痕が残っているようです。。。
青山墓地の散歩道では歩道の大木がアスファルトまで捲って倒れているし・・・
神宮外苑の銀杏並木は、大風にたたき落とされた銀杏が木の足元に敷き詰めたかのように落ちていました。
散歩道~踏みつけられた銀杏のニオイが・・・

さて先週、ようやく~手作りわんこごはんキホンの『キ』!~を受講させていただきました。なかなか時間が調整が出来なくて・・・
ショコラちゃんのママねりね先生が、ペットの為に食育・栄養管理・
薬膳などの勉強を重ねて可愛い我が子たちへの手作り食について講義やレシピを教えて下さる講座を開講されておられます。
ワンコのごはんは、市販のドックフードかドックフードにお野菜のトッピング、又はすべて手作り等々ですが、我家は基本手作りごはんです。
近頃はアレルギーや健康を考えて手作りごはんのお家が、以前よりも多くなった様に感じています。
私が手作りごはんを始めた頃は、本当に手探りでなかなか疑問への回答を得られずにいました。病院にかかった時などは、「手作り食ではなく市販の療養食にした方が...」と手作り食への理解は得にくい時もありました。手作り食を推奨の須崎泰彦先生の著書を参考にしながら、手作りごはんを実践しておられるママさんの意見を聞きながら手作りごはんを作って来ました。
Nerine’s Kitchen 開講を機会に、基本に立ち返ってキホンの『キ』を
再確認したいと思い受講させていただきました。

手作りごはんで大切な事は、色々な食材をバランス良く与える事。。。
私たちの毎日の食事も「多種類を彩り良く配膳」が基本ですから、
『キ』は同じですね。初心に返りました。
我が家のワンコごはんには、何が欠けているのかを考える機会を得られてとっても良かったと思っています。
すご〜く前の事、毎日「食品100gは何キロカロリー?」と食品交換表と食品分類表などとにらめっこしながらバランスを見ながら食事を作った思い出があります。
余談ですが、あの頃エクセルがあったらどんなにどんなに楽だったか...

彩りとしての赤色は生肉の他はトマトやパプリカなどがありますが、
トマトやパプリカの皮が消化されずに排泄される為に使用を躊躇していたのですが、未消化繊維質が排泄されてもそれは問題無いとの考え(これは何処かで読んだ記憶です)もあるので、これからは躊躇せず使います。

エネルギー源となる穀類は、さつまいもは時々利用していますが、白米やかぼちゃは敬遠しがちです。その理由は、2歳のソフィがアニコミで
「あの黄色いの美味しくない!」って言ったの(笑)、白米を使うと
すぐにソフィが体重オーバーになってしまうので.....


大好きな秋の味覚〜秋刀魚に大根おろし添え


手作り食と言ったら須崎先生!〜「具だくさんのおじやが基本」❗️
白米を使ったおじやは、我家では体重コントロールが難しいので、
敬遠しがちです。
穀類は麦系の利用が多くてその煽りを受けているのがナイト💦💦💦

動物性タンパク質も、鹿や馬のなま肉に偏らずに赤身の豚肉や鶏モモ肉
を利用したり、特に牡蠣を使って見ようと思います。
それと、胆泥を恐れて油脂を控えすぎている様な気がするので注意したいと思いました。

「ナイト君にたくさん食べさせて!」とお友達に言われ続けているので〜ナイトの体重増月間❗️〜にチャレンジします。
コリンとナイトを抱っこするる腕がまた太くなる.....けど、
ナイトの為に白米を増やします。

これからも可愛い我が子の為に多種多彩な手作りごはんを楽しんで
作ります💕時々手を抜きながらね〜〜

ねりね先生ありがとうございました。。。感謝