初滑り~初雪遊び~ ― 2015/01/03 23:55
卒業おめでとう~ ― 2014/03/19 23:24
明日は、姪の卒業式。。。
病院からの「生まれたよ~」の電話が、遅いな~と待ち続けたあの日は、
ついこの間の様な気がしているけど、もう高校を卒業するのね。
妹が生まれた時には、義妹に代わって幼稚園の送り迎えをしたり・・、
小学校の初めての運動会には、家族総出で応援に行った事もあったけ。。。
勉強はそんなに好きじゃなくて、中学・高校時代は少しハラハラドキドキ
させられた事もあったけど、無事に高校卒業おめでとう!
「卒業祝い何がいい?」
「おじとおばとスキーに行きたい~!」
そんなうれしリクエストに答えて、先週末はソフィ達もお気に入りのVILL A 11 に
泊まって、嬬恋や鹿沢へスキーに行ってました。
彼女にスキーを教えたのは3歳の頃、初めて万座温泉へスキーに連れて行きました。
彼女は、小さいときから私達とお泊りに行くのが大好きで、志賀高原や富良野へ
連れていったり、スキーシーズンが終わると海のガーデンへ一緒に行ったり・・・。
でも、小学校の高学年頃から、一緒のお出掛けがめっきり減ました。
そんな彼女が、無事に大学に合格して「スキーに連れていって!」と言ってくれたので、
喜んで軽井沢3泊4日の今年最終のスキーを決行。。。
先月の大雪がまだ残る軽井沢ですが、先週末の晴天でかなりVILLA のドックラン
の雪も融けて、春スキー日和でした。
パルコールのゲレンデは、少し曇りぎみでしたが、彼女も4~5年振りのスキーを
満喫。。。
アフタースキーはアウトレットでお買い物~~。楽しかったね。
病院からの「生まれたよ~」の電話が、遅いな~と待ち続けたあの日は、
ついこの間の様な気がしているけど、もう高校を卒業するのね。
妹が生まれた時には、義妹に代わって幼稚園の送り迎えをしたり・・、
小学校の初めての運動会には、家族総出で応援に行った事もあったけ。。。
勉強はそんなに好きじゃなくて、中学・高校時代は少しハラハラドキドキ
させられた事もあったけど、無事に高校卒業おめでとう!
「卒業祝い何がいい?」
「おじとおばとスキーに行きたい~!」
そんなうれしリクエストに答えて、先週末はソフィ達もお気に入りのVILL A 11 に
泊まって、嬬恋や鹿沢へスキーに行ってました。
彼女にスキーを教えたのは3歳の頃、初めて万座温泉へスキーに連れて行きました。
彼女は、小さいときから私達とお泊りに行くのが大好きで、志賀高原や富良野へ
連れていったり、スキーシーズンが終わると海のガーデンへ一緒に行ったり・・・。
でも、小学校の高学年頃から、一緒のお出掛けがめっきり減ました。
そんな彼女が、無事に大学に合格して「スキーに連れていって!」と言ってくれたので、
喜んで軽井沢3泊4日の今年最終のスキーを決行。。。
先月の大雪がまだ残る軽井沢ですが、先週末の晴天でかなりVILLA のドックラン
の雪も融けて、春スキー日和でした。
パルコールのゲレンデは、少し曇りぎみでしたが、彼女も4~5年振りのスキーを
満喫。。。
アフタースキーはアウトレットでお買い物~~。楽しかったね。
小学校1年生の冬休み、彼女を連れて3人でフランスにスキーに行った思い出。。。
美味しそうにクレープを食べたり、松ぼっくりを拾ってた可愛い女の子が、春からは、
大学生になるのね。早いな~~。
好奇心旺盛にたくさんの新しい事を吸収して、楽しい大学生活を送ってね。
おじもおばも応援してます~~。
ジュネも応援してます~、これかもいっも一緒だよ!!
このジュネちゃん、小1の時に一緒にフランスにスキーに行った時、ジュネーブの空港で
買ってあげました。スキーに出かける時には、何時も彼女と一緒なんです。
ソフィがジュネちゃんを狙っていたけど・・・、来年のスキーも一緒に行こうね。。。
このジュネちゃん、小1の時に一緒にフランスにスキーに行った時、ジュネーブの空港で
買ってあげました。スキーに出かける時には、何時も彼女と一緒なんです。
ソフィがジュネちゃんを狙っていたけど・・・、来年のスキーも一緒に行こうね。。。
二週続けての大雪・・・ ― 2014/02/15 23:46
東京は二週続けての大雪~~。
先週は軽井沢での雪遊びだったので、雪が降って大喜びだったけど、
今週の雪は、金曜日の朝から降り始めて、夕方になるにつれて道路に雪が積もって、
交通にも影響が出て大変な週末の始まりとなりました。
そして、深夜にはソチ五輪の男子フィギア金メダルにわいて、日本全国寝不足ぎみ!雪の土曜日は、寝不足解消にゆっくりと自宅で休養をとるには打ってつけ。。。
冬場はスキー場通いの我家は、11月から冬用タイヤを装着しているので、
東京で雪が降っても、問題はありません。
ただ、もらい事故には十分い注意を払わなくてはなりませんが。。。
雪が雨に変わって、さらに正午を過ぎて日射しが差し込んで来た土曜日。。。
プロスパーの受注会に築地まで出かけて、お洋服を注文して来ました。
3ワンのお洋服となると、選ぶのもなかなか大変ですね。
今のところ、ナイトは、ソフィのお下がりでいけそうなので、おもにソフィとコリンの
お洋服をお願いして来ました。
お外では良い仔のコリンとナイトは、帰宅すると、外での静かな様子とは一変します。
ソフィも加わって、かなり激しく運動会を開始します。
そして、夜は疲れて~おやすみ~~
コリンが居ないと思ったら・・・、こんなところで寝ていました。。。
先週は軽井沢での雪遊びだったので、雪が降って大喜びだったけど、
今週の雪は、金曜日の朝から降り始めて、夕方になるにつれて道路に雪が積もって、
交通にも影響が出て大変な週末の始まりとなりました。
そして、深夜にはソチ五輪の男子フィギア金メダルにわいて、日本全国寝不足ぎみ!雪の土曜日は、寝不足解消にゆっくりと自宅で休養をとるには打ってつけ。。。
冬場はスキー場通いの我家は、11月から冬用タイヤを装着しているので、
東京で雪が降っても、問題はありません。
ただ、もらい事故には十分い注意を払わなくてはなりませんが。。。
雪が雨に変わって、さらに正午を過ぎて日射しが差し込んで来た土曜日。。。
プロスパーの受注会に築地まで出かけて、お洋服を注文して来ました。
3ワンのお洋服となると、選ぶのもなかなか大変ですね。
今のところ、ナイトは、ソフィのお下がりでいけそうなので、おもにソフィとコリンの
お洋服をお願いして来ました。
お外では良い仔のコリンとナイトは、帰宅すると、外での静かな様子とは一変します。
ソフィも加わって、かなり激しく運動会を開始します。
そして、夜は疲れて~おやすみ~~
コリンが居ないと思ったら・・・、こんなところで寝ていました。。。
ナイトもサークルの中ではなくて、こんな所で~おやすみ~~
しばらくは道路に雪がの残るので、気をつけて歩きましょうね。。。転ばないように~!
雪遊び in 軽井沢~ ― 2014/02/12 23:27
わぁ~~、2月になって3回目の更新・・・
今回の軽井沢には、初めてPCを持参せず!
アサブロのスマホ更新は不親切なので、4泊の軽井沢ではブログ更新を
諦めてゆっくりとすごしてしまいました。
それでも、寂しいので一度だけスマホで簡単更新をしましたけど・・・。
さて、恒例の「雪遊び in 白馬」は、今年は軽井沢で楽しみました。
先週金曜日までの軽井沢は、雪の気配が無くて、今年の雪遊びは雪のない
ドックラン遊びかと心配しましたが、爆弾低気圧の影響で一晩にして大雪!!
金曜日に軽井沢入りしておいてよかった~~。
大雪で、慣れない雪かきなどで大変だった方には申し訳がないほど、
4日間、雪を楽しんで来ました。。。
土曜日朝は、東京も大雪で心配した新幹線で軽井沢入りのお友達も無事に到着。
松本からのQRSファミリーが高速が不通でちょっと大変でしたが、お昼には全員が
揃って、ヴィラ11での楽しい雪遊び開始~~。
はい!では~ひーちゃん、よろしく!! → 「*シュナーズ大雪の雪遊び*」
今回の軽井沢には、初めてPCを持参せず!
アサブロのスマホ更新は不親切なので、4泊の軽井沢ではブログ更新を
諦めてゆっくりとすごしてしまいました。
それでも、寂しいので一度だけスマホで簡単更新をしましたけど・・・。
さて、恒例の「雪遊び in 白馬」は、今年は軽井沢で楽しみました。
先週金曜日までの軽井沢は、雪の気配が無くて、今年の雪遊びは雪のない
ドックラン遊びかと心配しましたが、爆弾低気圧の影響で一晩にして大雪!!
金曜日に軽井沢入りしておいてよかった~~。
大雪で、慣れない雪かきなどで大変だった方には申し訳がないほど、
4日間、雪を楽しんで来ました。。。
土曜日朝は、東京も大雪で心配した新幹線で軽井沢入りのお友達も無事に到着。
松本からのQRSファミリーが高速が不通でちょっと大変でしたが、お昼には全員が
揃って、ヴィラ11での楽しい雪遊び開始~~。
はい!では~ひーちゃん、よろしく!! → 「*シュナーズ大雪の雪遊び*」
ふわふわ~さらさら~の粉雪で、みんな元気に弾けて!!
楽しい!!
コリンちゃん、お顔をしか見えない!! ふかふかの雪にすっぽり~~
勢揃いしたシュナーズ!
夜は美味しいワインとお鍋で、おしゃべりの花が満開~~、
ワンコと一緒に幸せな時間!!
ありがとう~~!
夜は美味しいワインとお鍋で、おしゃべりの花が満開~~、
ワンコと一緒に幸せな時間!!
ありがとう~~!
鹿沢ハイランドで滑りました\(^-^)/ ― 2014/02/10 21:53
8日土曜日、東京も大雪でしたね。
昨年の1月の大雪思い出します…
あの時も軽井沢でした~
軽井沢から東京まで下道で、8時間半かかりました…
今年は、軽井沢に着いた金曜日夜は雪の気配は全然無くて、
土曜日の朝、窓の外は真っ白な雪景色♪
毎年の白馬でのシュナーズ雪遊びは、今年は、軽井沢のお気に入りのヴィラ11で楽しみました\(^-^)/
土・日曜日、お友達と楽しく遊んだ後は、今日はスキーに行って来ました♪
ひさしぶりに、鹿沢ハイランドで3時間程のスキーを楽しみました!!
ゲレンデも駐車場もすきすきでした。
さながらプライベートゲレンデ♪
お天気も良くて、3時間券で、たっぷり滑れました。
明日もスキーを楽しんでから帰京しますq(^-^q)
昨年の1月の大雪思い出します…
あの時も軽井沢でした~
軽井沢から東京まで下道で、8時間半かかりました…
今年は、軽井沢に着いた金曜日夜は雪の気配は全然無くて、
土曜日の朝、窓の外は真っ白な雪景色♪
毎年の白馬でのシュナーズ雪遊びは、今年は、軽井沢のお気に入りのヴィラ11で楽しみました\(^-^)/
土・日曜日、お友達と楽しく遊んだ後は、今日はスキーに行って来ました♪
ひさしぶりに、鹿沢ハイランドで3時間程のスキーを楽しみました!!
ゲレンデも駐車場もすきすきでした。
さながらプライベートゲレンデ♪
お天気も良くて、3時間券で、たっぷり滑れました。
明日もスキーを楽しんでから帰京しますq(^-^q)
初滑り~ ― 2014/01/04 21:42
本日、パルコール嬬恋で初滑り!!
お昼前到着で、最短距離の駐車スペースに駐車出来てラッキーでした。
山頂は視界が悪くて、今一つでしたが、ちょっとだけ体を動かせたのでいいかな~(^-^ゞ
3ワンコは、ホテルの部屋でお留守番!!
何となく落ち着かないので、早めに切り上げました。
以前では信じられない~、ゴンドラ3本です。
お昼前到着で、最短距離の駐車スペースに駐車出来てラッキーでした。
山頂は視界が悪くて、今一つでしたが、ちょっとだけ体を動かせたのでいいかな~(^-^ゞ
3ワンコは、ホテルの部屋でお留守番!!
何となく落ち着かないので、早めに切り上げました。
以前では信じられない~、ゴンドラ3本です。
三月・・・春スキー?? ― 2013/03/04 22:25
明日は、二十四節気の啓蟄・・・
土に中も暖まり冬眠していた虫達が「春ですね~」とモゾモゾと這い出して来て頃。。。
春が近づいて来ると、スキーも最終章です。
この週末は、春一番の後で、そんなに期待出来るお天気にはならないとけど、
温泉に入りたい~って言う気分だったので、出かける事にしました。
久々に万座の硫黄の香りが恋しかったのですが、ソフィを母に預けて出かけるのは、
すご~く不安なので、結局、白馬のフェニックスウイングへ出かける事にしました。
温泉に行く時はちょっとだけソフィをお預け出来るし、暖炉の前でゆっくりワインを楽しめますから・・・。もちろん、お天気が良くなったら八方でスキーが楽しめるし・・。
土に中も暖まり冬眠していた虫達が「春ですね~」とモゾモゾと這い出して来て頃。。。
春が近づいて来ると、スキーも最終章です。
この週末は、春一番の後で、そんなに期待出来るお天気にはならないとけど、
温泉に入りたい~って言う気分だったので、出かける事にしました。
久々に万座の硫黄の香りが恋しかったのですが、ソフィを母に預けて出かけるのは、
すご~く不安なので、結局、白馬のフェニックスウイングへ出かける事にしました。
温泉に行く時はちょっとだけソフィをお預け出来るし、暖炉の前でゆっくりワインを楽しめますから・・・。もちろん、お天気が良くなったら八方でスキーが楽しめるし・・。
そんな訳で、土曜日はゆっくりと午前11時に自宅を出て、ソフィの休憩を取りながら、
4時半前に白馬に到着。
関越は横風が強くて、時々道路脇の砂塵が舞い上がって前方の空気が茶色くなって、何処度の国の様でした。長野インターを下りて、犀川沿いを走る頃から雪が舞い始め、白馬に到着した時は思っていたよりも雪が降っていて、「明日お天気になったら新雪が滑れそう~」と期待できました。
温泉へ出かけて気持ち良く疲れをほぐして、夜はワインを飲みながらWBC観戦。。。
ブラジル相手に不甲斐ない試合に少々イラつきましたけど・・・。早めに就寝。
日曜日は、晴天とまでは言えませんが雪もやんで風もなく、まあまあのお天気。
我家としては早めに行動開始。。。
4時半前に白馬に到着。
関越は横風が強くて、時々道路脇の砂塵が舞い上がって前方の空気が茶色くなって、何処度の国の様でした。長野インターを下りて、犀川沿いを走る頃から雪が舞い始め、白馬に到着した時は思っていたよりも雪が降っていて、「明日お天気になったら新雪が滑れそう~」と期待できました。
温泉へ出かけて気持ち良く疲れをほぐして、夜はワインを飲みながらWBC観戦。。。
ブラジル相手に不甲斐ない試合に少々イラつきましたけど・・・。早めに就寝。
日曜日は、晴天とまでは言えませんが雪もやんで風もなく、まあまあのお天気。
我家としては早めに行動開始。。。
ソフィの雪遊びに付き合ってから、八方のゲレンデへ・・・。
いつもゴンドラリスト駅舎近辺の駐車場を利用するのですが、2月の連休の時は国際第一リスト前の路上駐車、今回は、その手前の樅の木ホテルの手前でストップさせられたのにはビックリ!ここからスキー靴を履いて歩くのは、ちょっと・・・。
思ってもいなかった混み具合!スキー人気上昇??
Qさんが、係りのおばさんに、「リスト乗り場の所にこの人とスキーを降ろして戻ってきますから・・」と律儀にも断わって、国際ゲレンデへ。。。
ラッキーにも、親切な係りのお兄さん(外人)「停めたいの?」って聞いてくれて、
一台空いていた駐車場に案内してくれました。。。来て見るものですね!
駐車場は混んでいても、リスト待ちはないし、ゴンドラも苦になる程並んではいませんでした。運動不足ストレス解消には程よいスキーを楽しみましたが・・・。
さて、そろそろソフィも待っているし・・・、上がろうかと思っていたら、Qさん、派手に転びました。上手な人程、突っ込むから派手に転ぶんですよね。。。。。
そんな訳で、週初めから「腰痛い!」とロキソニン鎮痛消炎シートを貼っております。
今年のスキーはこれで〆になっちゃうのかな??春スキーは??
ソフィの雪遊びも今年はこれでお終いですかね。。。
そんな訳で、週初めから「腰痛い!」とロキソニン鎮痛消炎シートを貼っております。
今年のスキーはこれで〆になっちゃうのかな??春スキーは??
ソフィの雪遊びも今年はこれでお終いですかね。。。
ソフィ 雪遊びは楽しい~ in白馬・・・Ⅲ ― 2013/02/22 21:46
「マテできるもん!」のころんさんより、コメントを戴きました。。。
集合写真からフェードアウトしてしまった様子を公表したのは・・・、やばかった様です。
「これって全国放送でつか!?」と心配の様子。。。
ころんさん、ごめん!!インターネットブログは、日本国内はもとより世界中へ配信されてまつよ~。
でも今日は、汚名挽回で雪上で元気一杯に走りまわるころんさんを中心に編集しました。
集合写真からフェードアウトしてしまった様子を公表したのは・・・、やばかった様です。
「これって全国放送でつか!?」と心配の様子。。。
ころんさん、ごめん!!インターネットブログは、日本国内はもとより世界中へ配信されてまつよ~。
でも今日は、汚名挽回で雪上で元気一杯に走りまわるころんさんを中心に編集しました。
雪の上では、ころんちゃん、ビッテちゃん、そしてソフィが一番弾けていたので、絡んでいる写真がたくさんあります。選ぶのが大変でした。
近頃のころんちゃんは、かなりたくましくなったので、ソフィも「これは叶わない~」とばかりに、「ワン!ワン!」吠えながら応戦しています。
そこえ、行司役のビッテ嬢が登場して、「ワン!ワン!」・・・。賑やかな雪上風景。。。
近頃のころんちゃんは、かなりたくましくなったので、ソフィも「これは叶わない~」とばかりに、「ワン!ワン!」吠えながら応戦しています。
そこえ、行司役のビッテ嬢が登場して、「ワン!ワン!」・・・。賑やかな雪上風景。。。
一着、ころんちゃん!!でしたよね??
さすが!!
みんな一生懸命に走って、カメラを構えるママも満面の笑顔で我が子を呼んで、
とっても楽し白馬の雪遊び。。。また、来年も雪上運動会をしましょうね。
ありがとうございました。。。。。
さすが!!
みんな一生懸命に走って、カメラを構えるママも満面の笑顔で我が子を呼んで、
とっても楽し白馬の雪遊び。。。また、来年も雪上運動会をしましょうね。
ありがとうございました。。。。。
ソフィ 雪遊びは楽しい~in白馬・・・Ⅱ ― 2013/02/21 23:48
お外で遊んだ後はランチタイム。。。
昨年は、数日前から煮込んだ牛肉の赤ワイン煮をお鍋ごと白馬に持参。。。
その時の記事はこちら → ☆
今年は、前もって煮込み料理をする時間がなかったので、簡単なチーズフォンデュを
準備することにしました。
それと、暖炉の上で信州ハムの釣るし燻りベーコンを厚切りして焼いたり、サツマイモやジャガイモをアルミホイルで包んで放置・・・。かなり手抜きです。。。
昨年は、数日前から煮込んだ牛肉の赤ワイン煮をお鍋ごと白馬に持参。。。
その時の記事はこちら → ☆
今年は、前もって煮込み料理をする時間がなかったので、簡単なチーズフォンデュを
準備することにしました。
それと、暖炉の上で信州ハムの釣るし燻りベーコンを厚切りして焼いたり、サツマイモやジャガイモをアルミホイルで包んで放置・・・。かなり手抜きです。。。
ひーちゃんご注文のラタトゥイユも、簡単調理ですませました。
写真が一枚もないので「ひーのワンLife・・・食べる!食べる!!・・」を見て下さいね。
今回のラタトゥイユは、この頃買ったシリコンスチーマーを白馬へ持参して、
玉ねぎ、人参、アスパラ、パプリカ、トマトを切って塩コショウにオリーブオイルで、
「チン!」しました。。。簡単調理、いけますよ~。
ジジ君の「J's-Journey」にもランチの様子を載せてくれたのでこちらも見て下さいね。
数日前から、なにかランチの内容が寂しい~と思って・・・、
初挑戦したのが、鹿肉のローストです。
ソフィがいつも食べているのが丹波の鹿肉。。。
先日、丹波から鹿肉の塊が冷凍で届きました。もちろん私達用・・・。
これを調理してみようと思って・・・、さっそく、鹿肉のレシピを検索。
「鹿肉は火加減が難しく加熱し過ぎるとパサパサになって美味しくないので、保温に任せれば簡単・・・。表面をさっと焼いて、ラップして70度程度のお湯で7時間保温・・。」
フムフム・・・考えました。(←木曜日の夜)
白馬へ出発するのは、金曜日の夕方。金曜日の朝、荷物を車に積んで仕事場へ向かいます。そこで考え付いたのは新聞紙で保温することでした。
まずは金曜日の朝、解凍した鹿肉に香辛料を塗って軽くローストし、丁度良いケーキの型を利用して塩で鹿肉を包み、電気オーブンを100℃にセットして低温で塩釜を焼きました。1時間後、取り出した塩釜をそのまま何重にも新聞紙で包んで保温。
ここでソフィパパは、ホカホカカイロを新聞紙に貼ることを提案。
貴重な提案(?)なので、ホカホカカイロを二枚貼り付けました。。。
これをトランクの奥に積み込んで、夕方白馬へ・・・。
そして土曜日の朝、新聞紙の包みの中の塩釜を取り出して、塩を砕いて出て来た
鹿肉がこれ↓です。
スライスしてみると、なかなかいい感じの出来じゃない~と、ホ!
お味は? 一切れ味わってみると、お肉の柔らかさと塩加減も大丈夫、いけました。
塩と新聞紙での保温レシピで、鹿肉のローストが出来ました。
我ながら、かなり無謀な挑戦でした。失敗しなくて良かった。。。
それと、パパがどうしても鹿肉とリンゴを一緒に味わいたいと言うので、持って来た林檎を櫛形に切てホイル焼きをしました。
皆さんには、鹿肉と林檎を一緒に食べていただきました。
私的には、この料理、超簡単で気に入りました。
フランス・ルーアン在のTご夫妻が、「可愛いシュナちゃんが白馬に集合する時に、
みなさんで・・・」とチョコレートを送ってくださいました。
お味は? 一切れ味わってみると、お肉の柔らかさと塩加減も大丈夫、いけました。
塩と新聞紙での保温レシピで、鹿肉のローストが出来ました。
我ながら、かなり無謀な挑戦でした。失敗しなくて良かった。。。
それと、パパがどうしても鹿肉とリンゴを一緒に味わいたいと言うので、持って来た林檎を櫛形に切てホイル焼きをしました。
皆さんには、鹿肉と林檎を一緒に食べていただきました。
私的には、この料理、超簡単で気に入りました。
フランス・ルーアン在のTご夫妻が、「可愛いシュナちゃんが白馬に集合する時に、
みなさんで・・・」とチョコレートを送ってくださいました。
美味しいチョコレートを、おしゃべりしながらご馳走になりました。
にぎやかにランチを食べた後は、また、シュナーズの出番です。
みんなオソロのボアパーカーを着ています。
にぎやかにランチを食べた後は、また、シュナーズの出番です。
みんなオソロのボアパーカーを着ています。
ソフィは、お家でお留守番のスプーンちゃんのオニューのボアパーカーを、お借りしました。バーディママさん、ありがとうございました。
スプたん、オニューなのに先に着てしまって、ごめんなさいね。
首周りのもこっとした感じが可愛い温かパーカーで、どの仔も似合ってますね~。
スプたん、オニューなのに先に着てしまって、ごめんなさいね。
首周りのもこっとした感じが可愛い温かパーカーで、どの仔も似合ってますね~。
ソフィ 雪遊びは楽しい~ in 白馬・・・Ⅰ ― 2013/02/20 22:19
楽しかった白馬での雪遊び、なかなかUPが出来ません・・・。
いつになく写真の枚数が多くて・・・。
雪の上で「楽しい~~!」って言っている様子が残せたらと思いながら、写真を整理してみました。。。
昨年の雪上ドックランは、ホテルのご好意で雪が踏み固められていたのですが、
今年は直前にまとまった雪が降ったのでドックラン内はフカフカの雪で、歩くとブス・ブスと埋まってしまいます。
シュナーズが到着する前に、パパが部分的に少しだけ雪を踏み固めたのですが・・・。
ソフィは、フカフカ雪の中でもお構いなしで~す。。。
いつになく写真の枚数が多くて・・・。
雪の上で「楽しい~~!」って言っている様子が残せたらと思いながら、写真を整理してみました。。。
昨年の雪上ドックランは、ホテルのご好意で雪が踏み固められていたのですが、
今年は直前にまとまった雪が降ったのでドックラン内はフカフカの雪で、歩くとブス・ブスと埋まってしまいます。
シュナーズが到着する前に、パパが部分的に少しだけ雪を踏み固めたのですが・・・。
ソフィは、フカフカ雪の中でもお構いなしで~す。。。
ハイパービッテ嬢は、雪まみれのお顔でサッカーボールを追いかけて嬉しそう~。
レゴ王子も、物静か(?)に雪遊び~中。。。
ころんちゃんは、遊び相手を探しては走って、ぶつかり稽古したり・・・。
れぃちゃんが見つめる先は、「ひーちゃん」それとも「ウマウマ」かな?真剣なお顔。。
マテできますから! ちゃあちゃん心配しないでいいでつ。。。 by ころん
バーディちゃんが心配そうに見てますが・・・。
バーディちゃんが心配そうに見てますが・・・。
あぁぁ・・・、こ・こ・ころんちゃん・・・動いちゃダメ!!
そして・・・、ころんちゃんは、フェードアウトしてしまいました。。。
そんな訳で、レンジャー隊の一枚目の集合写真にはころんちゃんが・・・です。
このふたりの後ろ姿、楽しそうでしょう。 写真を整理していてニンマリしています。
まだ、続きます。。。
最近のコメント