薔薇が咲き始めました・・・2011/05/21 23:30

今年は薔薇の開花が遅いようです。
海のガーデンの薔薇は、来週末頃から見頃になりそうです。

今年はいつになく強い風が吹いて、新芽の先が痛んでしまったり、枝が折れたりしています。
そして、注意してみると蕾に虫がびっしりとついていたり。。。
週末しか見廻れないガーデンの薔薇の花は、風も虫もすべて共存しているので、その時に出会えた花と一期一会の楽しみです。
薔薇

薔薇

今年は、昨年秋に、種を蒔いたカスミソウが綺麗に咲いています。。。
かすみそう


ラビーニア・・・2011/05/19 17:19

ピンクの薔薇ラビーニアが1週間でこれだけ開花しました。
花もちが良い薔薇なので、長い時間楽しめます。
花は、うつむいて咲くので、寝室の窓からこんな感じで楽しめます。
房咲きのツル薔薇なので、数日後には、もっと花が増えると思います。
ラビーニア

ラビーニア




今日のガーデンは・・・2011/05/15 23:20

     ソフィです。
     昨日はすご~く風が強くて大変だったけど、
     今日は風もおさまって、いいお天気でしたよ。。。
     わたち、テラスで遊ぶの好きになっちゃったのよ。
     ママはすぐにソフィをおいて、お庭に写真を撮りに行ちゃうの・・・。
ソフィ


ガーデンの薔薇は5月末頃に咲き揃うのかな・・・。
まだまだこれからですね。今年は、少し遅い感じがしています。
暖かい日、寒い日、強いお風、それも海からの風だともろに塩風ですから、
新芽の先が枯れているのもあちこちにあります。
海ガーデンの花達は、風に負けず、虫にも負けず、そして、こらからは暑さにも負けずですから、多少の花びらや葉の痛みは大目にみてくださいね。
薔薇
プレーリー・プリンセスは、元気に咲き始めています。。。。。

ラブソディー・イン・ブルー、ガーデンの中で大好きな薔薇です。
藤棚の下で、藤の花が終ったら出番ですね。
薔薇
白い薔薇は、昨年秋に植えた新雪。白がまぶしい花が咲きました。
麦撫子
風になびくアグロステンマ・・麦撫子・・、秋に畝を作って種を蒔いたのはQさん。
次回は、麦踏をして根元を強くしないと、風で根元から倒れてしまうのです。
リンも風に揺れていいます。。。
リン

今日のジキタリス。毎週、背が伸びて元気です。
今年の秋の株分けが大変かも・・。欲しい方にはお分けしますよ。。。
ジキタリス

   いつもでもお花の写真を撮っていて、ソフィのこと忘れてないでちゅか?
   早く、遊んでくださ~い。。。。。

ソフィ


母の日の薔薇・・・2011/05/09 17:15

昨日は母の日。。。
5年程前に、薔薇の鉢植えをプレゼントしてからカーネーションを贈らなくなくなりました。
香り高いピンクの大輪の花を咲かせてくれる「芳純」が、母の日のプレゼントに開花してくれるので・・・。
四季咲きなので、いつでも花が楽しめます。
母の部屋の窓の外に地植え(バルコニーに土をいれた庭ですけど)してあって、母の日に合わせて優雅な花を咲かせてくれる香りの薔薇は、イメージよりもかなり丈夫な品種です。

芳純

今、自宅ではリオサンバも咲き始めました。
まだ咲き始めなので花の色は黄色ですが、しばらくすると橙色が表れて
花の色が変化します。
次々とサンバを踊るように黄色い花が変化して行きます。
リオサンバ

今朝、リオサンバの写真を撮っていて気が付きました。。。
4年前に植えた山法師に初めて花が咲きました。
この山法師、花が咲かない木なのかと心配していました。
白い4枚の花びらが、木の上部にいくつも咲いていました。
やまぼうし

やまぼし
山法師の花は、「木の上部に白い花を付けるので、上からか横からでないと見えない」のですが、実は、寝室の窓から丁度見下ろせる所に咲いているので、こんな写真が撮れました。しばらく眺めて楽しめそうです。。。

薔薇の若葉・・・2011/04/11 22:23

2月中頃に剪定したつる薔薇ラビィーニアの若葉がこんなに・・・。
コールピンクの房前の花が咲くのが楽しみ。。。。。
薔薇の若葉・・


薔薇一輪・・・2011/03/20 23:44

和室の前の庭に、薔薇が一輪咲いています。
これは、私が一番最初に買った薔薇の鉢植えでした。
もうかれこれ10年ぐらい前に・・・。
今は、バルコニーに造った庭に、植えつけてあります。
数回の引越しに環境が変化しても、なんとか花を咲かせてくれています。
これまでにもカイガラ虫にやられたりして、大きくは成長していないのに、
一輪、一輪と花を咲かせてくれます。
本当は白色の薔薇なのに、この頃は花びらに色が付いていることも・・。
薔薇一輪

                         春なんですね。 おまけです。。。



ガーデンの花達・・2010.12・・012010/12/04 23:55

昨晩は本当にすご~い大風が吹きまくりました。
ガーデンに到着した時刻は、午後8時半ごろでしたが、その時間の風はまだ序の口でした。深夜に吹きまくった風は、なにもかも飛んでいってしまうのではないかと思うほどの
風が吹きまくっていました。
金曜日の朝の豪雨といい、昨晩の狂ったような風といい、師走の嵐でしたね。

嵐が収まったのは何時頃かは知らずに寝過ごし、目覚めた時は海が太陽の陽を浴びて眩しい位に輝いていました。久々に週末の輝く海を眺めました。
ガーデンには被害は無かったようです。ヨカッタ、ヨカッタ。。。
今日は、アーチの所の薔薇を手入れをしながら、スペースの空いた場所に新しい薔薇の苗を植えました。
京成バラ園より新雪の長尺苗木を2本と、コマツガーデンよりニュードンの苗を2本購入して、今日の午前中着で届けてもらいました。
アーチの白い薔薇が半分枯れてしまったので、白薔薇を植えたいと思い新雪にしました。ニュードンは、長尺苗木が売り切れで、60cm程度の苗木で、こちらは薄いピンクの
花が咲きます。どちらもとっても強い品種と記載されています。
土を深く耕して肥料をすき込み、届いた苗木を植えるのに一日かかりました。

昨晩の様な海の塩分を含んだ大風が吹きまくるので、薔薇の葉は堪ったものではありません。本当は風の後は、葉を洗ってやる事が薔薇の為なのですが、そこまで手をかけられないので、(;´・ω・`)ゞごめんなさいをしています。
早め早めに冬の剪定をしてしまわないと間にあいません。
代々木公園で薔薇の手入れをしている古河庭園の方に、少しだけアドバイスを聞きながら、冬剪定を終わらせたいと考えています。

年が明けたら毎週はガーデンに来られないので・・・・・・。
・・・スキーを諦めればいいのに・・・(陰の声)



ガーデンの花達・・2010.11・・032010/11/20 21:10

今日のガーデンは、時々雲が広がる空でしたが、紅葉のグラデーションが綺麗でした。
紅葉

薔薇の花もこんな感じで咲いています。



小鳥の飛来・・・2010/11/06 21:48

レディメイアンディナ
今日は青空・・・。海のガーデンの秋薔薇は、ようやく沢山の花が開きそうな気配になって来ました。でも、少し温かいなと思うと虫が!!!すぐに葉を食べつくし葉脈だけの姿になってしまいます。

今朝の出来事。。。
朝食の時、窓ガラスの所に小鳥が飛んで来て、二三歩チュンチュンして飛び去りました。ガラスが開いていたら部屋に入って来そうな様子で・・・。
すずめを少し大きくしたような尾が少し長い小鳥ですた。
ふたりとも同時に、「エーデル??」と・・・・・。
実は先週、庭仕事をしていた時にも姿を見せた小鳥の様なのです。
先週、作業をしていた時、何かトントンと音がするので振り返ると、作業用一輪車の縁を小鳥が歩いていました。その時、臆病な小鳥がこんなに近くで遊ぶなんて不思議に思いました。
Qさんも、土をいじっていたら、耳元を小鳥が急降下して来て土にタッチして飛ぶ去ったそうです。ミミズでもいたのかな?と思いながらも、「エーデルが来たのかな?」とも思ったそうです。
先週から挨拶するように飛んで来るこの小鳥・・・・・・・。
エーデルが小鳥の姿を借りて飛んで来たのかなとの思いにさせられました。
明日もまた来るかな??








ガーデンの花達・・2010.10・・02 秋バラ2010/10/24 22:45

秋のすっきりした天気を期待していたのですが、思っていた程の秋日和ではなく、なんとなく雲の多い空で、海の風景もさえない休日でした。。。。。
あけびの蔓は、せっせと伸びています。
あけび

秋バラも、葉を虫に提供しながらも・・・、花を咲かせています。
秋のバラ
黄色のバラはベラローマで、今年の春に植えた小さな苗木なのに、一輪だけ咲きました。昨日の黄色い蕾が、今朝は外側の花びらが少しピンクがかって来ました。花の色が変化する香りの良いバラです。