紫陽花いろいろ〜 ― 2021/06/28 22:59
週間天気は雨☔️マークで所によっては雷様⚡️が暴れて居る様ですが
今のところ雨に遭うことも雷様に遭遇する事もなくー
彼方の空が暗いから降るのかな〜と思ったりしています
この週末は、予報が外れました(^▽^)/
梅雨の季節にはやっぱり紫陽花が似合いますね
海のガーデンに初めから植えてあったのは,オーソドックスな手毬咲きのホンアジサイでした
多少毎年の手入れを怠っても紫のグラデーションを楽しませてくれます。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f432a.jpg)
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f4329.jpg)
先日テレビで鎌倉の紫陽花を紹介していて、近年の紫陽花ブームについて話をしていました。種からでも育てられる丈夫な植物なので品種改良し易く、近頃は形や種類が豊富な
ガクアジサイや西洋アジサイが沢山みられるそうです。
白い紫陽花として人気があるアナベル~
葉が少し薄くて幹も細い繊細な感じします。しばらくすると、花の白が薄いグリーンに変わります。でも、他の紫陽花に比べたら成長がゆっくり・・・
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f4326.jpg)
カシワバアジサイは、花の形が円錐で雨に打たれるとお辞儀をしてしまいます。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/01/5ef59e.jpg)
こちらも花の色が変わってきました。。。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/28/5f50a0.jpg)
今年は樹形を少し整えたいので、剪定の時期に迷います。。。。
ガクアジサイも、種類が増えました。
実は、時々お花屋さんを覗いて店の片隅に忘れられている紫陽花の鉢を買って来ては
庭に植えたり、ご近所から頂いた紫陽花を挿し木したりしてこんなに種類が増えてしまいました。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f432b.jpg)
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f432c.jpg)
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/01/5ef59f.jpg)
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/24/5f4331.jpg)
切り花にしてもかなりのボリュームがあります。。。
![](http://kazahana.asablo.jp/blog/img/2021/06/28/5f50a1.jpg)
鉢植えを地植えしただけで、ちょっと放置すると見事に大きくなってしまいました。
今年は、次年度の花芽が成長する前に少しずつ樹形を整えて剪定をして行きます。
樹形を整えるのって大変なんですね。。。。。
最近のコメント