梅雨近し~2020/06/02 21:51

6月~西の地方から梅雨入りの声が聞こえて来ます。。。
コロナ、コロナ、、、で自粛しているうちに、季節はどんどん移って行きます。
時間の流れが速すぎて、言葉に表せない寂しさを感じてしまいます。


海のガーデンの紫陽花が色付いてきました。雨の季節を感じます。
自粛中の為、パパは庭師の仕事をお休みしています。。。
大きな音を出して芝刈りしちゃいけないからと・・・
なので只今絶賛草ボウボウ中です。雨の日が多くなると伸びますね~草・草・草


先週は花壇のハクチョウソウ(ガウラ)も勢いよく伸びていました。
花が終わりになって来たら、切り詰めてあげると秋ごろまで何度も花を楽しめるので
花壇の中で重宝しています。

門柱にからめた夏雪カズラも勢いを増して、白い小さな花を咲かせています。
あまり勢いよく茂り始めたので、門柱の照明が隠れてしまいました。
雪の様に白い小さな花が門柱を覆うのが楽しみです。


         お庭でランランさせてもらえません!! 
         雑草がボウボウだからだって! by ソフィ



梅雨入りしちゃった~~2020/06/11 22:33

本日日本列島、九州北部から関東甲信・北陸・東北南部まで一気に梅雨入り。。。
くれぐれも豪雨災害が発生しない様に祈るだけです。
梅雨になると今まで以上に、週末の傘マークが気になります。
我家のワンコ達にとっては、週末の海のガーデンでテラスに出られるかが大きな問題だからです。

特にナイトとコリンは、小さな鳥からカラス、そして空で大きな円を描いて飛んでいる
トンビ(?)達を監視して、少しでも視界に入ろうものなら、吠えまくります。
時には、ソフィも加わって吠えるので、ご近所迷惑になららいかとハラハラドキドキで、
パパに叱られています。

パパに叱られても、パパが大好きなワンコ達~~~
新聞を読んでいるパパに抱っこをせがむので、それぞれに椅子を出して上げました。
先週の日曜日、からっとしたとっても気持ちの良い午後のひと時~~
鳥が飛んで来ると、椅子から飛び降りてひと騒ぎして、怒られて、また椅子の上へ。。。
私は、大物の洗濯にいそしみました。海からの風の時は、洗濯物が気持ちよく乾かないのですが、先週は湿度が少なく洗濯物の乾きが良くて嬉しかったです。

今週末もお外で監視が出来るといいね。。。

麒麟がくるまで待ちます。。。2020/06/22 21:39

週末は雨が降らないで~と念じたら、週末の雨は金曜日の夜中には止んで
土曜日の朝からデッキに出て、庭の虫をついばみに来る小鳥を監視する事が出来ました。
日曜日も雲が多かったけど、湿度の低い一日で、午後からは半袖では少し肌寒でした。
湿度が低いと洗濯物が乾いて気持ちがいいものですね。
週末は何度も洗濯機を廻して大物洗いをして、ストレス発散中!


昔は、NHKの大河ドラマは日曜日夜8時~が定番でしたが、BSチャンネルが登場してから、以前は日曜日の夜10時に再放送していた事もありました。今は、地上波放送前に日曜日の夕方6時に放送していますね。
日曜日の夜は、海のガーデンから帰らなくてならないので、夕方6時からBSの放送を視聴しています。
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」が中断。。。そして年内で完結せずに年越し決定とか・・・スタートからつまづき、コロナで中断と前代未聞の59作目となってしまいました。でも、放送中断で「麒麟がくるまでお待ちください」と懐かしい旧作を楽しませてもらっています。
1987年の「独眼竜政宗」、47年前(1973年)の「国盗り物語」~懐かしい。。。
なんと言っても出演者の皆さん年齢が若い!!そして、今は鬼籍に入られた懐かしい役者さん達にも会えました。麒麟がくるまで楽しませてもらいます。
ついでに、歴代の信長・秀吉・家康・光秀・三成等々映像で楽しませてくれたら嬉しいですね。
ハイビジョン・4K放送と技術の発展で、映像が明るく綺麗になったのも実感出来ます。
来週の「利家とまつ」は2002年放送なので、18年前。。。ついこの間視聴した様な・・・
「利家とまつ」の信長も好きな信長像だったな~~と記憶しています。(演じているのが
反町隆史だからじゃなくてね(笑))「麒麟~」の信長像については・・・次回。。。
他の作品では濃姫の登場場面が少ないので・・・濃姫(帰蝶)と信長の絡みが見られるのは良いですね。麒麟がくるまでしばらく待ちます。。。