近江の晩秋~2 ― 2019/12/10 00:30
今年は東近江の永源寺を訪れてみました。
鈴鹿山脈から琵琶湖へ流れる愛知川に沿った標高の高い場所にある臨済宗の古刹。。。ただ誤算が・・・山門から奥はワンコは「抱っこして!」でした。
湖東三山のお山はワンコOKで歩かせる事ができたのすが、二人で3頭は大変でした。。。
お参りを終えてから山門前の茶店で休憩~~
パパは、茶店のおばあさんが裏庭で捥いで来たばかりの柿を買ってご満悦!
ひとざる500円かとおもったら200円でした。
私は、こんにゃくが美味しそうだったので、こんにゃくをいただきました。。。
大きな鬼瓦の前で~~
そして~何処でものぞき込む3ワンです。。。下に川が流れています。
ソフィは、登って来た階段を眺めて~~何を考えているのかな・・・
近江には古代のロマンに想いを馳せる古墳が沢山あります。
以前安土城に行った時、県立安土城考古博物館で多くの出土品を鑑賞しました。ホテルへ戻る前に帰り道の途中なので、夕暮れ時のあかね古墳公園に寄ってみました。円墳(久保田山古墳)と方墳(天乞山古墳)が復元されていました。
久保田山古墳は、周囲には信楽焼の円筒形埴輪が配置されていて石組みで直径57m 高さ6mの復元円墳です。構築当初もこの様な石組みの墳墓だった様です。階段で登ることが出来ます。円墳の頂上から眺めた夕日~
後方に見えるのが方墳の天乞山古墳です。1辺65m高さ10mあります。
大きいですよね。。。
夕食時は・・・沢山歩いたので~お疲れです。。。。。
美味しい夕食をいただかなくちゃ~~ by ソフィ
遊ばれました~~
翌日月曜日は雨模様~~でしたが・・・クラブハリエへ。。。
実は初めての 「ラ コリーナ」でした。いつも混んでいるので敬遠していましたが、この日なら大丈夫だろうと寄ってみました。
以前、建築雑誌で見た時から興味があった場所でした。
ジブリの世界観につながる自然を大切にした景色に癒されました。
そして、最中やバームクーヘン、カステラとお土産を買って一路東京へ。。。
近江路はいつでも来たい~場所です。。。また来年!!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。