日本の原風景〜 ― 2018/09/23 22:02
14日金曜日〜晴天青空とは言えないけど深夜の雨が上がって良かった。
この日は、日本の原風景を訪ねました。。。
3年前に近くまで行ったのにスルーしてしまった松之山の美人林へ〜〜
スラリら伸びたブナの木が、ピンヒールを履いてすっと立つ美しい女性を思わせるところから名ずけられた美人林🌲
昭和初期に炭焼きの為に伐採され裸になった丘陵にブナの若芽が一斉にめばえてから野鳥の生息地となり保護された樹齢90年のブナ林〜〜
雨上がりでワンコの足は汚れてしまったけど、木漏れ日の林の中の
散歩はとっても気持ちが良いものでした。
ナイトは一生懸命に歩くんだもの…………
また、秋が深まった頃にも訪れたい場所です。。。
松之山の美人林の次は念願の星峠へ〜〜
新潟県内を車で走ると美しい棚田をたくさん見ることが出来ます。
今回は、日本一美しい棚田の風景としてランクインしている星峠を必ず訪れたいと思っていました。
この時期は、稲刈り前で黄金色に輝く豊かな原風景を想像して峠を登りました。
峠の上から眺める棚田の風景〜〜美しい日本の風景でした。
連綿と営まれている山間での稲作の風景。。。
今でも絶える事なく生活が営まれている場所を、大切にして行きたいと思いました。
棚田に水が張られた風景、厳しいけど雪化粧した美しい風景を想像して
再びいつか訪れたいです。
この写真⬆️ 赤トンボを見つけて撮影。。。持参レンズで精一杯😅
棚田の風景の中で良い笑顔だね〜〜💕
コメント
_ 釣魚迷・童渓 ― 2018/09/24 03:55
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
千曲川と信濃川の合流地点を見たのが記憶に残っています。美人林内は散策出来るんですね。