ソフィ 佐久へ行く・・・ ― 2011/06/08 22:09
今日は、佐久へ仕事で行って来ました。
もちろん、ソフィも一緒です。
今日の佐久地方は、日差しは強いものの木蔭ではなんとも心地よい風を感じました。
この佐久での蔵の仕事が始まったのが、2009年の桜の頃でした。
佐久へ仕事に来るときは、エーデルが病気をするまでは、いつも一緒でした。
もちろん、ソフィも一緒です。
今日の佐久地方は、日差しは強いものの木蔭ではなんとも心地よい風を感じました。
この佐久での蔵の仕事が始まったのが、2009年の桜の頃でした。
佐久へ仕事に来るときは、エーデルが病気をするまでは、いつも一緒でした。
現場で棟梁たちにソフィが挨拶をすると・・・、「新顔かい?」と笑顔で挨拶を返してくれました。秋口までの完成まで、あと何回かソフィも佐久へ通うことになりそうです。
蔵の外壁は、これから白漆喰を塗る段階に入り最終工程です。
蔵内部も、白漆喰で仕上げます。
中に桐板を入れ漆喰を塗って仕上げる蔵の入口の扉もこれから製作にかかります。
ここまで出来て来るとそれぞれの職方も、自分の仕事に力が入ってくるようで、職人の心意気でよい仕事にしようと頑張ってくれています。
大勢の人達の協力を得て、あと少しで完成です。
********************************
帰り道は、上信越道佐久平のパーキングからスマートETCを抜けて、
「パラダ」ドックランへ寄ってみました。。。
ここは、たしか佐久平Pが出来た時、高速道路のスキー場としてオープンした場所でした。この辺りは降雪が少なく、人工降雪機のスキー場でしたが、スキー人口が激減した為か、いつしか内容が変わって昆虫館やドックランが出来ていました。
写真の様な斜面に作られたランなので、ソフィは走ることは出来ませんでしたが、平日の午後で、誰もいなかったのでソフィのプライベートラン状態でした。
ソフィは、フェンスに沿って上ってり下ったりを繰り返していました。
下りは、初めはジグザクに下りて来ましたが、そのうちに直線的に下りて来ました。斜面をジグザクに下りることを本能的に知っていることに驚きました。
木蔭で気持ちの風が気持ちよかったのですが、ソフィは土をクンクンしたり、
枯れ草で汚い子になってしまいました。
でも、明日はシャンプーの日なので、沢山遊ばせて来ました。
ソフィもエーデルの様に、長距離ドライブが大好きなワンコになったようです。
帰りの車のなかでは、平然と眠っていました。。。。。
コメント
_ nico ― 2011/06/09 23:39
_ 雪乃華 ― 2011/06/10 11:30
nicoさんへ。。。
仕事はそんな感じです。
今、長野県佐久の旧中山道宿に本格的な土蔵を造っています。
この蔵は書道家の遺作を収蔵するためなんです。
ソフィは車に酔うこともなくて、本当に助かっています。。。
エーデルも良く仕事に一緒に行って、気候の良い時は車の中で
何時間でも待っていました。
ソフィはまだ無理のようですが・・・。
私たちは、こんな感じで可能な所へは連れて行き、
いつも一緒にいたい飼い主です。。。
仕事はそんな感じです。
今、長野県佐久の旧中山道宿に本格的な土蔵を造っています。
この蔵は書道家の遺作を収蔵するためなんです。
ソフィは車に酔うこともなくて、本当に助かっています。。。
エーデルも良く仕事に一緒に行って、気候の良い時は車の中で
何時間でも待っていました。
ソフィはまだ無理のようですが・・・。
私たちは、こんな感じで可能な所へは連れて行き、
いつも一緒にいたい飼い主です。。。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
佐久というと長野県ですよね。
ソフィちゃんも遠くまでお仕事ご苦労様!
でも途中でランに寄れたり役得ね。
ソフィちゃんはどこにでも一緒に連れて行けるワンコで良かったですね。
車に酔うことも無く、物怖じもせず。やはり肝が据わっています。
パートナーとして、一緒に過ごす世界が広がりますよね^^