朴の花と沖田総司・・2009/08/01 00:28

朴の花を見たことがありますか?
朴の木は15mを越える高木で、高い木の上に甘い強い香りのする白色の花を咲かせるそうです。あまり高い所で花を開くので、香りはしてもなかなか見ることが出来ないとか。朴の花の写真を探してみると、モクレンの花に似た大きな花弁を持つ黄白の花でした。
先日こんな俳句に出合いました。
一天に一花を掲げ朴の花 宇多喜代子
朴の花は夏の季語ですが、朴の木が強い香りの花を夏の高い空に咲かせている様子が感じられる句だと思いました。

なぜ朴の花・・・・・
それはこの俳句に出合って、以前読んだ本の一部を思い出したからなのです。
森満喜子著「沖田総司・おもかげ抄<新装版>」
著者は1924(大正13)年生まれのお医者さまで、「沖田総司という幕末の一青年の面影を追って彼の溜息の一つも見逃すまいとの思いで綴った」初稿(昭和40年)に4回目の筆を加えたのがこの新装版で1999年の発行本です。
初稿を読んだ司馬遼太郎氏が「あまり情がこもり過ぎている。もっとエッセイ風に」と指摘をしたほど、彼女の総司への思いが深く「情に流される事なく筆を進める事は至難の業で、ともすれば総司への思いに奔ってゆく筆の流れとの戦いであった。」と「あとがき」にあります。
逆算すると初稿の頃の著者は40歳前後ですが、決して多くはない資料や話を集めてやさしく丁寧に深い思いを込めて青年総司の面影を追った本です。

前置きが長くなりましたが、この本の中に「朴の花・・」が出て来たのです。
著者は沖田総司を花にたとえると「朴の花」ではないかと思うと記述しているのです。
それは、昭和43年6月の朝日新聞「天声人語」を引用して、朴の木の大きさ高い所で初夏の太陽に向かって咲く大きな花、そしてその花の散り行く姿に沖田総司の姿を重ねられた様です。

「いのち短しといえば朴の花がそれだ。葉の茂った上にやや黄色を帯びた大きな花を咲かす。花は枝先でことごとく上を向いて初夏の太陽と向かい合う。この木の若葉は美しい上に香りがよいので朴葉餅を包んだりするが、丈の高い木は長身の青年を見るような気がする。・・・・・ある日、朴の花は突如として散る。無常そのものの散り方だ。・・・あっという間に散って残るは空寂の感である。・・さては風とともに昇天したのであろうか・・・」
(「天声人語」より)

この本が出た頃には、昔総司が歩いた小野路(現在の町田)の街道には朴の木があって初夏には花咲かせているとある。
2009年の夏は、まだそこに朴の花は咲いているのでしょうか。
この「おもかげ抄」を読んで沖田総司を「朴の花」にたとえた記述が強く印象に残っていて、朴の花の咲いている姿を見てみたいし、その散り行く様も見てみたいと思い続けています。

しょうが・・2009/08/02 20:16

しょうが
ガーデンは土曜日は晴れていましたが、日曜日は朝から激しい雨降りでした。
本当に雨の日が多くて、ここのところ土曜日一日しか庭作業が出来ません。

中心の方が蒸れてきて枯れる前に朝霧草も刈り込んでやりました。

今週はグラジオラスがオレンジの花を咲かせています。
それと小菊が花を咲かせ始めました。
今年はこのまま行くと冷夏なのでしょうか・・

今日は東京に戻る前にしょうがを抜いて来ました。
しょうがの香りが・・・いい香りがします。

夜、素麺を茹でてしょうがを添えてみました。
思っていたよりカラミが強くて夏の食材としては、食卓が引き締りますね。

何処行くの?2009/08/03 23:58

何処行くの?
なんか変なんだよね・・

大きなカバンを出して来て・・・
何処か行くのかな?
もちろん一緒だよね?
でも何時もよりカバンが大きいみたいだ~な・・

カバンの中で頑張っちゃおと・・・・・

何処行くの?

あの・・ね、6日からヨーロッパへ行ってくるね。
ちょっと遠いから一緒には行けないから・・
エーデルは童渓パパ・ママの所へお泊りに行っててね。
那須のペンションへ連れて行ってくれるて。
マー君と一緒だから、きっと楽しいよ。

エ~連れて行ってくれないんだ!
カバンの中に入って行きたいな・・・
でも、ダメなんだ!
いいもん・・童渓パパの晩酌のご馳走を貰っちゃうもんね。

預けて来ました・・2009/08/05 21:39

お預け・・・よろしく
明日から ヨーロッパ旅行に出かけるので
先ほどエーデルを童渓パパ・ママに預けて来ました。
お孫さんのマー君もすでに泊まりに来ていて、エーデルの到着を
楽しみにしていたようです。

毎日のドックフードとおやつとシートとキャリーバックを持って
18日間のお泊りです。
旅行や冬のスキーに出掛ける時は、よくお願いして行くので童渓家には慣れています。預けて帰る時でも後は追いません・・

さて、我々は明日からチェコ・ハンガリー・そしてオーストリアに出掛けます。
今回の旅は、ハンガリー人のNさん(日本在30年)が夏休みで帰国るので、
一度ハンガリーを案内したいと言って下さったので、主人の友人夫妻と一緒に
ハンガリーへ行く話からスタートしました。
前後プラハとザルツブルグで音楽祭を楽しむ事にしました。

旅行先で通信が可能ならば、旅先の出来事をとりとめなく書きたいと思っていますので・・・・・

スキポール空港より2009/08/07 00:59

2009年8月6日
18日間のヨーロッパ旅行の開始である。
成田へは高輪のホテルからリムジンを予約しておきました。タクシーが早めに迎えに来たので7時10分に自宅を出発。
朝の渋滞もなく9時30分頃成田到着。
Jal411便11:25アムステルダム行きのチェックインを済ませて、さくらラウンジへ・・
ラウンジで無線Lanがうまく接続出来なくて四苦八苦。
どうも公衆無線の利用は普段利用する事が少ないので難しいです。(慣れていればなんでもないと思うのですが。)

今日は、アムステルダム・スキポール空港経由でチェコのプラハまでは乗り継ぎ時間を含めて18時間近くの長い一日です。
経由して目的地までの飛行で荷物が迷子にならない様に・・もしも迷子になった時の為にカバンの写真を撮っておきました。
実は、去年は羽田・関空・パリの間にカバンがひとつ迷子になり、パリの空港で紛失手続きをした時にカバンの仕様を聞かれたので、今回は携帯で写真を撮る対策を思いついた訳です。
これまでスキポール空港経由では荷物の不着はなかったので・・無事を願っています。
この空港は単独なターミナル建物なので、乗り換え時に歩く距離は少し長いのですが、パリやフランクフルトの様にターミナル建物が複数で乗り物での移動がないので、利用する事の多い好きな空港なのです。

ただいまスキポール空港で3時間の乗り継ぎ待ち中です。
現地時間は6日午後6時です。

花の種買いました2009/08/07 06:30

オランダの空港での待ち時間に花種を買いました。
秋蒔きして来年春に花が咲くように・・・

現地時間6日夜9時に無事チェコプラハの空港に到着。
ようやく空が暗くなりました。
日本の7時頃の空の色です。

二日目です・・2009/08/08 02:02

プラハ
8/7金曜日
昨日は東京からの長旅でプラハの空港に到着したのが午後9時で、日本時間の7日早朝でした。心配していた荷物も無事に受けとり安心しました。

いつもの事ですが、ヨーロッパ旅行の前半はいくら疲れて寝てもこちらの時間の午前4時頃には目が覚めてしまいます。
日本時間の昼近くですからしかたがありませんが・・・
これが旅行の終わる頃には、体内時計もこちら時間になるのですが・・

1993年にスロバキアと分離して共和国となったチェコの首都プラハですが、
多くの装飾的な言葉でプラハの美しさが語られて来ましたが、
訪れてみて、中世の様子を残す赤い屋根と石畳そして丘の上に建つプラハ城とヴルタヴァ川の流れる美しい古都だと感じました。
モダンな現代建築は少なく、遠くにタワーと高層ビルが数本見えただけの様に感じました。

今日は、朝1時間程度日本語ガイドのアナウンスを聞きながらバスで市内を走り、
その後、プラハ城の各所(旧王宮・聖ヴィート大聖堂・聖イジー教会など)を半日以上かけて見学しました。
大聖堂では外光で素晴らしい色を見せてくれるステンドグラスを、
(入場制限をしていたので40分ほど待ちましたが・・)
旧王宮ではゴシック建築のリブボールト天井の幾何学的美しさ、
そしてテラスからのプラハの街のながめ・・・
今日は天気が良くて、青い空に絵の様な白い雲・・この雲が動かないのです・・
午後3時過ぎ頃は日差しが多少強く感じられましたが、東京に比べれば湿度が低いので気持ちの良い暑さで、美しい街並みを眺める事が出来ました。

観光客で混雑している観光名所カレル橋をスリに注意しながら往復しました。
一部補修工事が行われていたのが残念でしたが、橋の上から眺めるプラハ城も
素晴らしい景色でした。

こんな看板が・・2009/08/08 02:09

プラハ場内黄金の小道で・・

夜景です・・2009/08/08 05:33

夜景
カレル橋からのプラハ城の夜景です・・